いないいないばぁが大変上手になった姫を以前ご紹介しましたが、
姫が言える唯一のことば(?)「ばぁ」
最近は、絵本「いないいないばぁ」を読んであげるとき、

一緒に「ばぁ」って言ってくれます。
そして、「くっついた」という絵本を読むと、

「くっついた!」と私が読むのに「ばぁ」をかぶせてきます・・・
「ばぁ」じゃないしね・・・
一緒に寝ていて、姫が先に起きると、
ひたすら私に「ばぁ!」「ばぁ!」「ばぁ!」と語りかけます。
私は「ばぁ」という名ではないぞ!!
ばぁって言えばかまってくれると思っているんだろうな。
寝てるっちゅーねん。
というように、
姫はなんでも「ばぁ」で済まそうとしているようです・・・
↓ばぁ☆

いいな、かわいいぞ、姫様☆
うちのお嬢、本(紙)自体への興味から絵への興味に変わりつつあります。絵を触るようになりました。
だんだん成長してます。
いいねいいね
「ばぁっ!」
>m<
いいねいいね
はじめまして☆
子育てブログポータルのミキです。
子育てブログポータルでは、
育児日記を投稿していただける
パパ・ママブロガーを募集しています。
サイトはこちら
http://www.edita.jp/child-care/
サイトの説明はこちら
http://www.edita.jp/child-care/one/child-care2.html
登録はこちら
http://www.edita.jp/admin/editor_request.php?site_cd=child-care
ご登録お待ちしてます☆
応援ポチ♪
いいねいいね
かわいい~♪
もう本の内容が頭に入ってるところがすごいですよね☆
いよいよの時にばぁっ!ってきゃわいい~♪
ぺちゃぱいママさんはお腹に赤ちゃんいる時から
声かけみたいなことはやってましたか~?
今5ヶ月なんですけどもうお腹に声かけておいたほうがいいのかな~??
いいねいいね
>たびこさん
さわるようになりましたか~成長ですね!
同じ絵本でも、だんだん反応が変わってくるので、楽しいです。
最近うちは「もっともっと」と催促され、眠る前には5冊くらい読まされてます・・・
>ちゃんこ☆さん
ばぁ!!!
今日もばぁで会話してました・・・
>くるみさん
絵本がなくても、文章をいえば「ばぁ!」っていってくれるようになりました。
おなかにいるときは、日常会話?「元気だねぇ」とか、「おはよう」とか、は話かけてましたけど、たぶん人よりは声かけてないと思います。
実感がわかなくて・・・
でもおなかの中にいても外の声は聞こえるそうなので、いっぱい語りかけてあげるのがいい気はしますヨ。
いいねいいね
0 ピンバック
アーカイブ
カテゴリー