ダーリン実家で気になったこと 2007年8月14日2019年9月29日/pechamama ただいま帰りました~コメントお返事少々お待ちくださいな。 帰省先、ダーリンの実家で気になったこと。 その1! まめったい・・・???どうやら、よく動くの意味らしい。 その2! おぶう・・・???お茶のことらしいのだが、調べてみると京都弁。静岡だけど?姫に対してだけそう言うのよね。 帰るたびに、お義母さんのオナラを一度は聞いているのだが、特に弁解もないので、出ちゃったことに気づいてないのかな?ってことが一番気になる私でした。 ↓ランキングも気になる! 共有:TwitterFacebookいいね:いいね 読み込み中… 関連 カテゴリー: 子育て日記(姫1歳)
ぶはっ!!!
笑わせないでくださ~い!!
義母さんのおならの話、噴出しちゃいました(^0^;;
でも、私も旦那の家に遊びに行った時「ブッ」と音がしたので、うちの子がしたと思ったら、義母さんが「私よ~、ごめんね~」と言ったのでびっくりしました(笑)
「おぶ」はよく言いますよね。
うちの母も言いますが、最初は何のことだかさっぱりでした。
いいねいいね
へ~「おぶう」って京都弁なんだ~。
私はなぜだか自分でもわからないのだけどお水のこと「ぶう」って言ってるんだよね。
母親がいってたような気もするけど・・・京都の人でない。
しかも、お茶ではなくお水だし・・・な~ぜ~。
あとダンナに「なにそれ?」と言われたこと。
お座りのこと「えんちょっ」って言ってちゃうんだけど、
なぜ言い始めたのかはわかりませぬ・・・。
いいねいいね
「おぶぅ」、、、うちの母(実母)も使うなぁ。
「おぶぅ」じゃなくて「おぶ」かも?
よくわからないけれど、お茶だかのことをやっぱり言ってたような???
あとは、スタイのことを「あぶちゃん」って言うし。あまり気にしてはいなかったけど、気になるとキニナル。。。
いいねいいね
>ヤガモコさん
でしょ~?笑っちゃうんです、お義母さん。かわいいんですけどね。
ヤガモコさんところも・・・!?お義母さん世代になるとうっかり出ちゃうもんなのか・・・なぞです(笑)
>nariちゃん
「ぶぅ」っていうんだねー私初めて聞いたよ!
「えんちょっ」!!!!それも初めてだ!
なんだろうねぇ。すっごい気になる!
>熊猫☆さん
「おぶ」っていうんですねー結構普通に使うみたいですね。びっくり。
「あぶちゃん」!それもびっくり。なぜにあぶちゃん。カワイイ・・・
いいねいいね
おぶうは長野県中部地方では こどもを背負うという方言です。たぶんおぶるから きてると想いますよ。突然すみませんでした では 子育て頑張ってください!
いいねいいね
>yosikiさん
情報ありがとうございます。おぶるからきてるんですか!?
おぶるって私の出身地(名古屋)でもよく言ってたかもしれません。
日本語って不思議ですねー。
いいねいいね
0 ピンバック
アーカイブ
カテゴリー