昼間の乳断ち、継続中です。
おっぱいを昼間やめたら、食べるご飯の量が増えました!
夜中飲んでるので、朝ごはんは量が少ないけど。
今日は最近の食事風景の話です。
姫は白いご飯が苦手。
最近は白いご飯を口に入れようとすると、見てまず拒否。
運良く口に入っても、ほとんどの場合ボロンって出します・・・
なので、スプーンひとさじにも工夫が必要。

一応ご飯とおかずの器は分けてるけど、意味なし!
おかずは大好きだけど、

姫は手に持ったスプーンをおかずの器に入れ、スプーンを口に入れる。
これっぽっちもすくえてないけどね!
その微妙に味のついたスプーンをなめて、気に入ったら食べてくれます。
それから、手づかみで姫が食べれるものは
トマト、ゆでたニンジン、食パン、サツマイモ
くらいなんだけど、
初めてのものがでると、

とりあえず私に食べさせる・・・様子を見て食べてみたり食べなかったりする。
ので、私は大げさにおいしそうにしてみる演技力が必要。
前は喜んで食べてたヨーグルト食べなくなっちゃったし、
果物全般拒否されるし、ご飯の半分は歩きながらしか食べないし、
飲んだお茶をふきだされたり、頭から納豆まるけになったり、
ご飯が宙を舞ったり、部屋のそこらじゅうに米つけられるし、
1回の食事でスプーンを10回位落とされたり(しかもひろわないと泣く)
などなど、あいかわらず食事は戦い・・・
だけど、ある程度食べてくれるようになったので、
食事が苦痛ではなくなってきました。
あ、そうそう、
以前書いたNubyも無事使えるようになりました。
次は自分で食べられるようになることと、量がもう少し増えることが課題ですな。
↓ランキングの順位UPも課題ですな☆

わぁ~やっぱり離乳食の時期って大変なんですね~☆
離乳食の時期は下はじゅうたん引かない方がいいですね(笑)
友達ももうすぐ2歳になる子がいるんですけど毎日床がヨーグルトだらけになるって言ってました。
来年から色んな戦いが待ってると思うと気合い入りますね~☆くるみならこぼしたらすぐ怒っちゃいそうな予感ですけど、やっぱり相手は赤ちゃんですし気を長く持ってあったかく見守ってあげなきゃダメですよね★
いいねいいね
うちは今までかなり順調だった食事がここにきて、壁にぶつかりました。。。
泣く、とにかく泣く…
でも海苔とかぶどうは大好きで、大人が食べてるものを欲しがる…
しかしせっかく用意した離乳食は泣く…
そして同じく、顔・頭・洋服・テーブル等あちこちがばっちくなります。。。とほほだねぇ。
お互いがんばろーねー!!
いいねいいね
>くるみさん
じゅうたんだと、歩き始めたら転んでも痛くないからいいかもしれません。
椅子の下に新聞紙敷いて食べさせてる人も多いみたいですね。
案外きれいに食べる子かもしれませんよー食べ物大好きだとキレーに食べたりするみたいです。
私にはまったく信じられないけど・・・
しかし、ほんと忍耐力が必要です。
>yasumoさん
ぶつかったか!
大人が食べてるものをほしがるってことは、食に興味はあるんだね。
でも、泣かれて食べないとほんっと凹むよね・・・気長にガンバロウね。いつかちゃんと自分で食べるようになるんだもの。たぶん。
いいねいいね
0 ピンバック