
母の日を認識していない姫が、さっき庭で摘んでくれました。
「おかーさん、プレゼント~」
だって(笑)
おかあさんという呼び方が最近姫の中でブーム。
お母さん、すごく嬉しいよ。
母の日を認識していない姫が、さっき庭で摘んでくれました。
「おかーさん、プレゼント~」
だって(笑)
おかあさんという呼び方が最近姫の中でブーム。
お母さん、すごく嬉しいよ。
暖かくなってきた1ヶ月くらい前(2歳8ヶ月)から、
トイトレ(トイレトレーニング)再び本格的に始めました。
第1回目のチャレンジ、2歳ちょうどの去年の夏は
布パンツ垂れ流し作戦を決行したものの、トイレ拒否により失敗。
寒くなってからはトイレに誘うものの、パンツはやめにしてオムツに。
で、この春、第2回目のチャレンジ。今回も布パンツ作戦です。
朝起きたら、パンツにして、お出かけでぬれたら困る時はオムツにして、
それ以外はパンツ。
トイトレの鉄則は、怒ってはいけない
とはいうものの、
赤ちゃん返りでミニーと同じオムツがいい!!と言い張るし、
こんな風にしばらくはトイレに座るのを断固拒否だったし、
これ、1日に何回も何回も何回も。
イライラしますわな。
2歳児のおしっこは量も多い。たまる洗濯物。ズボン足りねぇ。
しかも、お友達は続々とオムツ卒業、もしくはトイレ成功済み。
あせるあせる。
本人に怒ることはとりあえず絶対しなかったけど、
イライラは伝わってるかもしれない。
今日も1日布パンツ。
姫、2歳9ヶ月。初めて成功!!!
感動して、ちょっと涙ぐんじゃったよ。
長かった。あっさりはずれちゃう子もいるけど、
去年の夏、半強制的にはじめることになってしまってから長かった。
たかがトイレ、されどトイレ。
その後、失敗1回、半分成功1回です。
ま、あいかわらずウンチはオムツに許可制なんだけどね☆
その子によって時期があるってよく聞くんだけど、
ほんとそうなんだろうなぁと思います。
なかなかできなかったから落ち込んでたけど、
この成功でこの先がんばれる気がする。気長にがんばろー!
↓ランキング参加中☆姫、がんばった(涙)