WordPress.com で次のようなサイトをデザイン
始めてみよう

pechamama

胸がなくても、乳は出たぜ。妊娠中からの長ーい育児記録。

腹の波に乗る子 — 2009年7月31日

腹の波に乗る子

ミニー1歳2ヶ月。


おっぱい卒業後、ミニーの寝かしつけは方法・・・


寝たふり大作戦☆


泣いても抱っこもしない(笑)とにかく寝たフリで通す!


ミニーは電気を消すと寝たくなくて泣くんですが、
その後あきらめて矛先はママ(私)に・・・

サーファー1


そのふれあいの中で、ここ数日連続してミニーがしていること。

サーファー2


サーフィン・・・?


その後、あまりに柔らかい腹の肉の波に乗り切れず、
落っこちてました。


もうやめとけ。(ママ、重くてツライ)


↓ランキング参加中☆2度の出産により~お腹は波のようにゆーるゆる~(涙)

人気ブログランキング
ストーリーがわからない訳 — 2009年7月29日

ストーリーがわからない訳

姫、2歳11ヶ月。

しまじろー1


それらのものがほんとに存在していて、会えると思っているのだ。


そこで!!!


姫の会いたいものの1つに、会って来ました。先々週くらいに。

しまじろー2


コレね。会うっていってもコンサートだから、
一緒に写真取れるとかではないんだけど。


自分たちでチケット取ったわけじゃなくて
(私達はこういうの見に行こうと思わない人種だと思う)、
和子さんがとってプレゼントしてくれたのだ。


前半30分、休憩挟んで、後半30分で、
歌アリ踊りアリの感動ストーリー(だと思う)

しまじろー3


オイオイ・・・と隣で見ていたら、

しまじろー4


まったく・・・なんて夫婦だ(笑)

ストーリーわからねぇ・・・別にいいけど。


姫(2歳11ヶ月)は大喜びで食い入るように見ていました。
悪役?にたまに「コワイ~」とか言ってたけれど、顔は笑ってた。
ミニー(1歳1ヶ月)もじっと見ていたけど、
ちょっとこわかったみたいでなんか少し騒いでいたけど、
私につかまってる態勢で首だけ後ろに向けてみてました。


ちなみに、席は和子さんの配慮で、
まだ2歳の姫はお金もかからないんだけど、3席でとってました。
でも、姫が1人で座ると座高が低いから前が見づらく、
前に座ってる人もたいてい大人で子どもをひざに乗せている状態なので
さらに見づらく、結局ダーリンのひざに乗ってました。


大人には睡眠を、姫たちには感動?を、
与えてくれたコンサートでありましたー


↓ランキング参加中☆姫は毎日この思い出を語ってますよ

人気ブログランキング
新幹線で幼児をおとなしく遊ばせるグッズ — 2009年7月28日

新幹線で幼児をおとなしく遊ばせるグッズ

夏休みですねぇ。まー、主婦にとって夏休みは嬉しくないですけど。


でも、帰省やら旅行の季節ですよね。


私達は帰省といっても静岡までなので、
それほど大かがりでもなく、新幹線に1時間くらい。


しかし、幼児に1時間おとなしく座っとけってのも無理。
そのあいだ、姫やミニーを
おとなしくさせておくグッズの1つをご紹介。


窓にデコレーションするのあるでしょ?
貼ってはがせるジェルのやつ。

(GelGems、JAMJAM、ジェルギャラリー、ジェルマニアなど)
窓側の席限定なんだけど、アレとても便利です。


窓に貼って、はがして、並べて、しばらく時間が稼げます。
子どものハートをワシづかみなんだから☆


↓こんな感じに。

ジェル


ちなみにこれは今年の5月の写真ですが、
ジェルはクリスマス仕様(それしかうちになかったから)


これは、洗って再利用可です。
どれくらいの年齢までいけるかわからないけど、
我が家のもうすぐ3歳の姫と、1歳のミニーには有効でした。
あと、おうちに飾るのとは別にした方がいいかなと思います。
ちぎれちゃったりするので。
購入時は、年齢にも寄るんだろうけどちびっ子には
適度な大きさで、まぁまぁ単純な形を選ぶといいです。
(小さいと1歳児が食べそう。複雑だときれやすい)


これはママ友に以前教えてもらって、
それ以来我が家では大活躍です。(nariちゃん、ありがとう!)


我が家もいい加減、クリスマスもの以外を用意しとこう・・・


↓ランキング参加中☆気になる方はお試しください~

人気ブログランキング


↓ちょうちょ


↓さかな


↓くま

じぃじのヒミツ — 2009年7月27日

じぃじのヒミツ

先日、ダーリン実家へ行ったときの話。


その日、じぃじとばぁばの寝室で寝た姫が気になって、
ちょっと部屋の方を見た。その時、ばぁばはお風呂中で、
その部屋ではじぃじと姫が寝ていた。


寝室の扉は開いていて、電気は消えてるけどテレビがついていた。
でも、起きている人の雰囲気がしなかったから、
寝てるんだろうなと思って、テレビ消した方がいいなと思った。


その時ふと、
その日の朝一緒に散歩した時のじぃじとの会話を思い出した↓

ひみつ1


なんとなく、ヤな予感がして部屋をのぞくのを躊躇していると、
ダーリンがやってきたので、
テレビがついてるから消してきてと頼みました。


ダーリンが部屋をのぞき、戻ってきて、

ひみつ2


やっぱり・・・ダーリンとじぃじは寝言が多いのも一緒だから、
暑いと夜脱いじゃう人かもなーって散歩の時思ったんだよね。
聞かなかったけど。しかし、のぞかなくてよかったー


そして、とりあえずダーリンはテレビを消しに行った。
そこへお風呂から上がったばぁばが登場。


ばぁばは笑って、
「お父さん、昔からでさぁ。バカじゃないっていうんだけど・・・」
とかダーリンに言ってた。


そこで息子告白。

ひみつ3


ばぁば、驚きつつ爆笑。
息子の奇行は知らなかったようで(笑)小さい頃はしなかったんだろうねー


いやー遺伝ってこわいわ。娘たちには遺伝していませんように☆


↓ランキング参加中☆ランキング戻ってきてる!皆さん、ありがとう!!!

人気ブログランキング
就寝にみる成長 — 2009年7月26日

就寝にみる成長

姫、2歳11ヶ月。


実は姫、
もうずっとミニーのベビーベッドで寝ています。


もともとは赤ちゃん返りでベビーベッドで寝始めたんだけど、
それ以来ずっとだ。


以前は赤ちゃんだからベッドで寝るって感じだったのが、
最近は姫のベッドだから!になっている。

寝室


姫は寝転がった状態では、私の顔は見えない。1人で寝ているのです!
ただ、見えなくても、同じ部屋にいてほしいらしく、
電気を消して眠るまでの間「ママー」と呼んで確認する。


でも、今ミニー(1歳2ヶ月)が私にべったりで眠るので、
姫が1人で寝てくれるのは大助かり。ベビーベッドさまさまなのだ。


しかしさー、私に触れていなければ眠れない
ママっ子だった姫がねぇ・・・(しみじみ)


あと、


このあいだダンナ実家へ行った時、姫が夜寝るときに、

寝室2


と言って、ばぁばとじぃじの寝室へ行ってしまった。
夜泣くのかな?と思ったら、朝までぐっすり。
朝もご機嫌で、姫は2晩私と離れて寝ました。


毎日寝言で「ママー」とか言う姫がねぇ・・・(しみじみ)


ま、うちに帰ってきたらまた私は同じ部屋にいなきゃいけないし、
「ママー」って寝言で言ってるんですけどね。


あと、姫がばぁばとじぃじの寝室で寝たことによって、
じぃじのヒミツ(?)を知ることになってしまったのですが、
それは次の記事で(笑)


↓ランキング参加中☆
うわぁ☆見たことないくらいの下がりっぷり。がんばろ。

人気ブログランキング
絵の具デビュー — 2009年7月25日

絵の具デビュー

ダンナお出かけで不在により、実家にいってました。


で、姫(2歳11ヶ月)、絵の具デビューしました!


きっかけは、少し前にみた教育番組「つくってあそぼ」で
つくってたのを、姫がどうしても作りたかったみたいでね。


まだ筆は早いかと思ったけど、実家には私の画材が眠っていたし、
姫の熱意に負けました。


作ったもの↓
ちょうちょの形に紙を切って、紙の片側に絵の具をのせて、半分に折る。
そうすると、左右対象の模様になるわけ。


ミニーが寝てたので、その隙にサクッとやりました。
私も一緒に遊んだけど、姫の方が予想外のができてイイ。
でも、久々の水彩絵の具に私がなんだかワクワクだったのでしたー

二人連れお出かけスタイル — 2009年7月22日

二人連れお出かけスタイル

我が家は車もなければ、3人乗り(幼児二人乗せ)自転車もない。
ご近所は、もっぱらベビーカーの移動です。


そんな我が家の平日の二人子連れお出かけスタイルは、この2種類。

2人子連れ


ねぇ・・・おかしくない?


散歩してると近所の人に必ず、
「あれ?お姉ちゃんが乗ってるの?」って言われます。
そんなこと言われるのはいいんだけどー


もうさ、ミニさんをベビーカーに乗せたいんだよね。
10キロだし、重いし、抱っこ紐からもうはみ出るデカさだし、
抱っこでブラブラする足が私のひざに当たってあざができるし、
ミニーが歩いてもいいんだけどさ、ヨチヨチなんで、遅いっ!
姫が歩けば、すべては解決なんだけど。


「歩けってばっ」という軽いイライラは押さえてー(笑)、
しょっちゅう姫に言ってるのよ↓

2人連れ2


やっぱりね・・・テンション上げ損。


まー、ベビーカーにつけるステップ買えばいいんだけど、
今更なーと思ったり。でも必要かなぁ。
あとは、自転車ねー・・・


今のところ自転車優勢。電動にするか、迷ってます。
もう買った人いるかしら?


↓ランキング参加中☆

人気ブログランキング


↓ベビーカーにつけるステップってこれね


↓電動はなー高いんだよなーでもなー

日焼け止めは必須だってば —

日焼け止めは必須だってば

夏の音楽フェスへ行ってきたわけですが、
暑さに負けたダーリンがどうなったかと言うと、

日焼け2


帽子もかぶっていかず(頭が大きくてサイズがみつからないから)、
日焼け止めも最初からはしなかったのでね。


私は、日焼け止めをぬっても焼ける日光吸収体(すぐ黒くなる)。
日焼け止めをぬらないなんて、自殺行為です。
それは、子ども達にも遺伝してるようなんだけど・・・娘たちよ、すまん


だから、言ったじゃん?

日焼け1


何度か言ったのに、頑なに拒否するダーリン。


そんなダーリンは途中で炎天下にヤバイと思ったのか、
日焼け止めをもうかなり焼けちゃってからぬってたの。
その時汗すごいかいてたからちゃんとぬれてなかったと思うんだよね。


もう一度言うけど、

日焼け2


ほんとおばかさん。


ま、私も日やけ止めをぬったし帽子かぶってたけど、
やっぱりそれなりに焼けてしまってるんだけどね・・・


↓ランキング参加中☆毎年、海とかいったの?って聞かれる悲しさよ

人気ブログランキング
お出かけ情報:子連れ夏フェスレポ —

お出かけ情報:子連れ夏フェスレポ

3連休の中日にap bank fes’09へ姫(2歳11ヶ月)を連れて
行ってまいりましたので、一応レポートを。


ap bank fesは、子連れでも参加できる音楽フェス!

家族席は後のほうだけど、一応日よけもあります。
以前のぞいたママブログで1歳の子を連れて行ってたのを
見たことがあって、一度子連れで行きたいなーと思っていたのです。


場所はつま恋
ダンナの実家は静岡県なので、連休始めにダンナの実家へ行き、
そこから翌日新幹線で行きました。
ミニー(1歳2ヶ月)は、まだ無理だとそれぞれの実家の親に
言われたのもあり、最初は連れてく意気でしたが、
ダーリン実家に預かってもらいました。


その日は雨が降るうわさもあったけど、快晴!
会場は8時、開演は13時だったけど、11時くらいに行こうと思ったら新幹線の指定席が取れず、10時着くらいで行きました。


つま恋のある駅に着くと、当然のようにすでに人はいっぱい。
人の多さに完全にひいてるダーリンと姫。


やな予感だわ・・・
そう、だいたい私達って人が多いところ苦手なのよね。


で、まぁ、無料シャトルバスに乗って、つま恋へ。


つま恋は大きなリゾート施設で、
その中にコンサート会場が作られていました。
腹ごしらえしたり、ちびっこ広場で遊んだりしてると、開演。
もう始まってから会場へ行くと、家族ブースの日よけは一部で、
すでにいっぱい。炎天下でしばらく聞いてたんだけど、
ダーリン暑さに限界。姫は昼寝。


天気はどうにもなんないけど、雨もイヤだが晴れもつらい。


で、ちょっと楽しめない雰囲気になってきたので、
最初の休憩時間で会場は撤収して、
すぐ近くのちびっこ広場で遊びながら聞くことにしました。


教訓:日よけ場所を狙うなら、早めに会場入りしないとね。


コンサート会場から離れて聴いてる人も結構いて、
芝そりで遊びながらスガシカオの歌を聴き、
こういうのもアリだなーと思いました。


ま、帰りの混雑を避ける為かなり早めに帰ってきて、
私は聴きたいアーティスト(前半)は聴けたけど、
ダーリンが聴きたかったの(後半)は聴けず(帰ろうって本人が言うし)。
暑さに負けて、あまり音楽自体を楽しめなかったのは、
音楽への情熱がそこまでないせいだよねって結論に達しました。


姫は今朝の情報番組でap bank fesがでてるのを見て、
「これいったね!」と大興奮でしたが、
実際一番喜んでいたのは芝そりで、
今日も「ダンボールでお外でシューしたい!!!」と言ってました。


私達はミニーを連れて行かなくて正解だと思いましたが、
家族席は、赤ちゃん連れが結構いました。
ミニーより小さな、お座りできましたくらいの赤ちゃんも
炎天下にいっぱいいて、
みんなの情熱に脱帽したぺちゃ一家でした。


↓ランキング参加中☆そりゃー暑かったんだって。

人気ブログランキング
いっちょまえ — 2009年7月19日

いっちょまえ

これから、つま恋に乗り込みますっ!


いっちょまえにリュックをしょい、首にはタオルで新幹線待ちをする姫ですが、


リュックの中身は、ガラクタばかり・・・


しかも、重い!!!


みんなの反対を押し切って、重いリュックをしょって挑みます…


では、行ってきまーす!