3連休の中日にap bank fes’09へ姫(2歳11ヶ月)を連れて
行ってまいりましたので、一応レポートを。


ap bank fesは、子連れでも参加できる音楽フェス!

家族席は後のほうだけど、一応日よけもあります。
以前のぞいたママブログで1歳の子を連れて行ってたのを
見たことがあって、一度子連れで行きたいなーと思っていたのです。


場所はつま恋
ダンナの実家は静岡県なので、連休始めにダンナの実家へ行き、
そこから翌日新幹線で行きました。
ミニー(1歳2ヶ月)は、まだ無理だとそれぞれの実家の親に
言われたのもあり、最初は連れてく意気でしたが、
ダーリン実家に預かってもらいました。


その日は雨が降るうわさもあったけど、快晴!
会場は8時、開演は13時だったけど、11時くらいに行こうと思ったら新幹線の指定席が取れず、10時着くらいで行きました。


つま恋のある駅に着くと、当然のようにすでに人はいっぱい。
人の多さに完全にひいてるダーリンと姫。


やな予感だわ・・・
そう、だいたい私達って人が多いところ苦手なのよね。


で、まぁ、無料シャトルバスに乗って、つま恋へ。


つま恋は大きなリゾート施設で、
その中にコンサート会場が作られていました。
腹ごしらえしたり、ちびっこ広場で遊んだりしてると、開演。
もう始まってから会場へ行くと、家族ブースの日よけは一部で、
すでにいっぱい。炎天下でしばらく聞いてたんだけど、
ダーリン暑さに限界。姫は昼寝。


天気はどうにもなんないけど、雨もイヤだが晴れもつらい。


で、ちょっと楽しめない雰囲気になってきたので、
最初の休憩時間で会場は撤収して、
すぐ近くのちびっこ広場で遊びながら聞くことにしました。


教訓:日よけ場所を狙うなら、早めに会場入りしないとね。


コンサート会場から離れて聴いてる人も結構いて、
芝そりで遊びながらスガシカオの歌を聴き、
こういうのもアリだなーと思いました。


ま、帰りの混雑を避ける為かなり早めに帰ってきて、
私は聴きたいアーティスト(前半)は聴けたけど、
ダーリンが聴きたかったの(後半)は聴けず(帰ろうって本人が言うし)。
暑さに負けて、あまり音楽自体を楽しめなかったのは、
音楽への情熱がそこまでないせいだよねって結論に達しました。


姫は今朝の情報番組でap bank fesがでてるのを見て、
「これいったね!」と大興奮でしたが、
実際一番喜んでいたのは芝そりで、
今日も「ダンボールでお外でシューしたい!!!」と言ってました。


私達はミニーを連れて行かなくて正解だと思いましたが、
家族席は、赤ちゃん連れが結構いました。
ミニーより小さな、お座りできましたくらいの赤ちゃんも
炎天下にいっぱいいて、
みんなの情熱に脱帽したぺちゃ一家でした。


↓ランキング参加中☆そりゃー暑かったんだって。

人気ブログランキング