お昼寝する日もある3歳6ヶ月の姫。

なんか、朝起きられない子どもとか大人みたいなこと言うんだなと思って、
おかしかったんです。
姫は朝の寝起きはとてもいいので、このままずっと自分で起きてほしい。
ちなみに私は実家暮らし時代、ずっと小さいころから朝は弱くて、
母の「ぺちゃ~!!!(怒)」っていう声がないと起きられませんでした(笑)
1人暮らしのときは目覚まし&携帯アラームで頑張ってたけど、
今は姫やミニーの「ママ、あっち(リビング)いこ!でんき、ひかって(つけて)!」
(2人とも同じことを言う)で起きます(苦笑)
↓↓↓ランキング参加中☆自分で起きる練習をせねば・・・

→→→もしできれば子育てブログコンテストもよろしくです。もちろんランキングだけでも嬉しい☆
はじめましてっ!
少し前からペチャさんのブログの癒されている年子姉妹
(2歳9ヶ月.1歳)のママです。
まさに我が家と同じ状態です!
長女に「ママあっちの部屋いこう~」と起こされています。。
私も朝が弱く…ずっと実家暮らしで、社会人となってからは
なんとか一人で起きていましたが、母に起こされている事も多かったです。。
先日も、パパと朝起きるのが遅いことについて
「こんな時間まで寝ている母親みたことない」と
怒られてしまいました。確かに、パパのお母さんは朝5時や4時に
起きて、朝食&お弁当を作っています。。本当に尊敬です。
私は夜遅くても1時には寝ているのに、どうしても朝7時30分
過ぎに起きています。。。パパの出勤がゆっくりなので
ついついギリギリになってしまってます。
なんだか気持ちが落ちてしまって、最近私の中にシクシク、
メソメソした気持ちが居座っています。はぁ~
いいねいいね
こんにちは☆
ミニーちゃんの熱、下がったようでよかったね。
うちも娘が目覚まし代わりです。
時計や携帯は、知らないうちに止めちゃって
結局寝坊・・・なんてこともあるけど
子供はめげないから、最強だよね♪
いいねいいね
>sakumomoさん
1時に寝て7時半起きは朝の準備に問題がなければ、怒られることではないのでは・・・sakumomoさんは朝弱いのによくやってます!と思いますが。
うちのダンナのお母さんも朝早い人で、5時おきで朝食やお弁当を作る人です。比べられちゃかなわないや~。
うちのダンナがもっともっと朝ダメなので、文句言われたらおまえがやれと言ってやります(笑)
人には得意不得意ってもんがあるんです。うん。
元気出してくださいね。
>M本先輩
一緒ですね。そうなんです!子どもは最強の目覚ましですよね。絶対すぐ目が覚めますもん。
ただ子どもと一緒におきると、家事がはかどらない~
いいねいいね
0 ピンバック