WordPress.com で次のようなサイトをデザイン
始めてみよう

pechamama

胸がなくても、乳は出たぜ。妊娠中からの長ーい育児記録。

その後、ミニーが眠るまで。 — 2010年2月17日

その後、ミニーが眠るまで。

前回の続きといえば続き。


手をつないで、ママの布団に入ってきたミニーさん(1歳9ヶ月)ですが、

マゾ1


さぁ、布団をはずしてみましょう♪


    ・
    ・
    ・

マゾ2


どうやら「あし、くすぐって♪」ってことみたいなんだけど、
片足くすぐると大喜びで反対の足も出されます。(M疑惑)
そして、エンドレス・・・寝ない・・・orz


ほんと蹴られるのは痛くてすごいイラッとするし、人を蹴るんじゃねぇってことで、
一応何度か叱るけど、結局私が無視し続けて寝たふりしないと、
おとなしく寝ないので、私耐えてます・・・


ミニーが寝た後、寝室を後にする私の頭には、怒りマークがついているはず。
布団に入ってきた癒し系ミニーはいったいどこへ?(笑)


↓↓↓ランキング参加中☆足癖がわるいんだよねぇ。誰に似たのかしら・・・?

人気ブログランキングへ

→→→もしできれば子育てブログコンテストもよろしくです。もちろんランキングだけでも嬉しい☆

続きまして~ — 2010年2月16日

続きまして~

Image065.jpg

コメントお返事、遅くなっていて、すみません。全部読んでます。
でも必ずお返事するから待っていて!
今日は予約更新なので、日付が変わる頃に絵日記出てきます☆


手作りブームがきているわたくし。
前回の鍋敷きに続きまして、ティーコゼを作りました。


ふたあけてる子、姫です。どうにかして写りたいらしい(笑)


寸法を若干間違えて、ポットぎりぎりだし、
カーブ縫いに苦戦して3回もほどいてやり直したり、
今回も失敗ばかり(笑)


でも、なんとか満足なものに完成。楽しかった~


まだまだ作りたいものがあるの。
ではでは。お嬢さん達を寝かしつけてきます!

布団の温め方 —

布団の温め方

前にも書いたんですが、ミニー(1歳9ヶ月)は夜寝るとき私と手をつないで寝ます。


それで、

癒し


ミニーが眠ると、私は自分時間を得る為にむくむくと起き出すのですが、
私が最後寝るときにミニーにかけていた私のかけ布団を自分に。
ミニーにはミニーのかけ布団をかけなおします。


だって、やつは動くから、一緒の掛け布団だと安心して寝れないんだもの~


ミニーにかけていた私の掛け布団は、
湯たんぽミニーにより温まって、とってもいい感じですヨ(笑)


子どもって、生きた湯たんぽだよねぇ


次回、このあと眠るまでのミニーの話。


↓↓↓ランキング参加中☆↓ニューバナー。姫が雪を待ち焦がれてる。明日以降に降るかなぁ

人気ブログランキングへ

→→→もしできれば子育てブログコンテストもよろしくです。もちろんランキングだけでも嬉しい☆

鍋敷き焦がしたので — 2010年2月15日

鍋敷き焦がしたので

Image047.jpg

前回作った鍋つかみに続きまして、鍋敷き作りました。
かぎ針編みで。


ミシン使ってないじゃん!

はい、そうなんですが(笑)


なんか手作りブームが私にキテるみたいです。


これは自分の着なくなった服を切って、紐状にして編みました。
茶色のはカットソー、うすピンクのはTシャツ、赤はキャミでした。
よく着てた服だったので、リメイクされて活躍させれて嬉しい☆


写真の手は姫です。
写真撮ってたら、写りたかったらしく手をのせてきました(笑)

昭和継続 —

昭和継続

前回(?)はコチラ

パーマ2-1


ダーリンの助言「ぺちゃはパーマが似合わない」をまた無視した結果です(笑)


でも今回はぬれていない状態では、ダーリンの反応はよかった。


ただ、

パーマ2-2


美容院から帰ってきた時、気づかなかったくせに~


姫は変化を嫌うのでね(苦笑)


あ、ぺちゃイラストは今までどおりで行きまーす。


↓↓↓ランキング参加中☆次こそ、のばすぞ~

人気ブログランキングへ

→→→もしできれば子育てブログコンテストもよろしくです。もちろんランキングだけでも嬉しい☆

ハッピーバレンタイン — 2010年2月14日

ハッピーバレンタイン

Image059.jpg

朝、姫とチョコ作りました。


これは教育テレビの子ども料理番組「クッキンアイドルまいん」で
作ってたのを再現しました。姫が作りたい!って言ってたし。


材料はマシュマロとチョコとコーンフレーク。
あとはレンジと冷蔵庫があればOK。


結構おいしくて、あれみたいでした。
♪おなかがすいたら、スニッカーズ(笑)


ミニーも珍しく姫もガツガツ食べてました。


が。


ダーリンだけがお好みではなかったもよう…orz


残念!(笑)

1人で2人の子を風呂に入れる —

1人で2人の子を風呂に入れる

我が家はダーリンが平日風呂までに間に合わないので、
私が2人のお嬢さんを風呂に入れています。


あくまで、私のやり方ですが。

2人風呂


ちょっと月齢は正確じゃないかもしれませんが、だいたいこんな感じでした。


姫が赤ちゃんのときは、たしか2ヶ月くらいでベビーバスやめましたけど、
ミニーのときは首が据わるまでパツパツでベビーバスに入れてました。


寒くなる頃、一緒に入り始め、
姫も使っていたタミータブというのにミニーをつけておきました。
でも、ミニーは最初座ってくれず、タミーの中でずっと立ってました・・・
気に入らなかったんだね。11ヶ月過ぎたくらいからやっと座り始めましたが、
もう体重の限界で1歳過ぎくらいでやめました。
ちなみに、姫は体重も余裕だったし、タミーが大好きだったので、
1歳半過ぎまで使ってました。


湯船で2人で待たせるようになってから最近まで、自分が洗ってる間ドキドキで、
お湯を少ししかはってなくても、ミニーが滑って何度かおぼれてました。
だから、頭洗ってる間も聞き耳たてて、常に気にしてました。
最近なくなったけど、やっぱり少しこわい。


1歳まではお風呂が大変だったので、今がすごく楽です。
2人で遊んでいてくれるんだもの!洗顔フォームをちゃんと泡立てられるよー
年が近い姉妹で、体のサイズも近くて、よかった!!と最近とても思います。


以上、ご参考までに☆


↓↓↓ランキング参加中☆バレンタインだねぇ。今年も姫となんか作ろう。

人気ブログランキングへ

→→→もしできれば子育てブログコンテストもよろしくです。もちろんランキングだけでも嬉しい☆

↓これこれ、タミータブ。合う合わないがあるようです。

エロ親父混入 — 2010年2月13日

エロ親父混入

えろ親父


あの小さい人の中にはエロ親父が入ってるんじゃないか?

と思います。


あと、いまだに普通に私が着替えられないんですけど。
この断乳後の時とまったく状況が変わりません(汗)
もう授乳おわってるので、乳首伸びないから痛いし・・・


そんな感じで
もうおっぱい飲んでないけど、おっぱいLOVE☆
なミニーさん、1歳8ヶ月。


なんか最近揉んだりもするからね・・・ニヤニヤしながら・・・
あぁ、そんな娘イヤだー!


しかし、私のおっぱいなんて、もともとない上に2人の子に母乳をやった抜け殻で
もはやおっぱいと呼べる代物でもないのに・・・それでも?
あ、自分で書いてて泣けてくる(笑)


我が乳はぺちゃんこながらも、ミニーにはなんだか求められておりますが、
まったく嬉しくありません。
お願いだ、もう隠居させてやってくれ。


↓↓↓ランキング参加中☆役目は終わったのだ!

人気ブログランキングへ

→→→もしできれば子育てブログコンテストもよろしくです。もちろんランキングだけでも嬉しい☆

しゃべりすぎ — 2010年2月12日

しゃべりすぎ

ミニー1歳8ヶ月。もうすぐ9ヶ月。

はなす1


訳:いないいないばあ?ワンワンでーすって言うね。


あ、訳さなくてもいい感じ?
いないいないばぁは例の教育番組で、ワンワンというキャラクターが
最初お決まりで「いつも元気なワンワンでーす!」って言うんですが、それのことです。

はなす2


訳:パッションとベリーがいるねー、プリキュア


あ、また訳はいらないですかね。
パッションとベリーはフレッシュプリキュアのキャラクターです。
あと、パインも姫の影響でよく話に出てきます。


はぁ・・・
そこの1歳、しゃべりすぎだ。


↓↓↓ランキング参加中☆プリキュアおぼえちゃったかぁ・・・

人気ブログランキングへ

→→→もしできれば子育てブログコンテストもよろしくです。もちろんランキングだけでも嬉しい☆

涙と汗の3歳児健診 — 2010年2月10日

涙と汗の3歳児健診

今日の午後は姫(3歳6ヶ月)の市で行われる3歳児健診でした。
(うちの市では3歳半頃に行われます)


身長:92.2cm 体重:12.8kg(服着た状態で)


ちょっと、ちびやせ子さんですが、虫歯もないし、言葉なんかの発達も問題なしでした。


3歳児健診は自宅で視力や聴力の検査をしたりしなきゃいけなくて、
姫はそういう検査的なことを嫌がるのですが、遊びにしつつなんとかクリア。


問題は検尿。


姫は検尿は実は人生で3回目で、1回目はこのときで失敗。
2回目は日記には書いてないですけど、トイトレ中でまだトイレで出来なくて、
夜に極厚のトレパンをはかせて、それにしたのを私がしぼりました(汗)


でも、今回、姫ちゃんはトイレでおしっこできるんだし、
昔みたいに悩まなくていいじゃんと思うでしょうが、それは違うのですよ・・・


姫は新しいことや、いつもと違うことが苦手。
だから、まずトイレに私を入れてくれるか、検尿カップを入れさせてくれるか、
前日から不安だったわけです。


そしたら・・・↓

検尿


姫ったら、朝おしっこ数滴で止めちゃって、結局お昼までしなかった・・・
夜も「ママ、おしっことらない?」って確認してトイレに座ってました。


再検査については、亜硝酸塩っていう項目が普通はマイナスなのだけど、
姫はプラスだったのね。尿内に細菌が多かったらしい。
膀胱炎とかが考えられるみたいだけど、私が勝手に思うに、
おしっこためすぎなんじゃない?もうっ


しかし、また今日の戦いを姫とするわけね・・・


再検査2週間後くらいなんですが、
無事おしっこをとらせてくれて、姫が健康であることを祈ります。


↓↓↓ランキング参加中☆そのおしっこのためっぷり、まるで小さい頃の私のようよ・・・

人気ブログランキングへ

→→→もしできれば子育てブログコンテストもよろしくです。もちろんランキングだけでも嬉しい☆