数日前からなんですが、

いよいよ明日!
慣らし保育(慣れるために徐々に時間を長くしていくのです)スタート!
明日は9:40~11:00。食事なしで、翌日は明日の様子で判断になります。
まだ始まってもいないのに、落ち着かない私。色々手につかなくてね・・・
まったくどんだけだ。私が行くんじゃないのに。
泣くんだろうなー2人とも泣くかなー
ってゆーか、スモック着てくれるかなー
2人とも何かを察してるみたいで、ここ数日甘えんぼさんなんだよなー
案外大丈夫なのかもしれないなーそれはそれでさみしいかも?
など、モヤモヤどきどきソワソワしてます。
私も本格的に仕事を探さねば。年明けには探そうと思っていたのに、
姫とミニーと過ごす時間を目いっぱい楽しんでしまいました。
あと少しだと思うと、2人と過ごす日常が楽しくって。
でも、それでよかった。満足だ。
しかし、明日からは姫もミニーも私も新生活。
あぁ・・・胃が痛い。
↓↓↓ランキング参加中☆姫もミニーも頑張るんだもん

↑↑↑私も頑張る
いや~ 気持ちわかります。。
私も2年前 長女の保育園入園の日、、、泣きました
私がっ!
長女が0歳児クラスに11ヶ月のときに入園したのですが
最初3日ほど泣いたけど あとは普通にバイバイしてくれました
今では「いっといで~」って感じですが
当時は私の方が寂しかったです
この4月次女が入園希望だったのに保育園に入れませんでした、、
育休を延長してます 夏までに空きが出るように祈ってます
ふ~
姫ちゃんもミニーちゃんも早く慣れるといいですね。
ぺちゃさんもっ(笑)
いいねいいね
初めてコメントします。
私も娘(2歳7ヶ月)を保育園に入れて1年が経ちました。
最初はもちろん号泣(笑)
しまいにはおんぶされて一日中過ごす日も・・・。
食事も取れずにお迎えの電話が来たりしました。
でもだんだん慣れてきましたよ。
今では 連れて行ったら振りかえりもせずバイバイだったり(笑)
子供は親が思っている以上に適応能力が高いでみたい。
それと
最初から慣れて平気な子の方が 後から大変らしいです。
最初は泣いて泣いて全然ダメな子の方が
あとあと楽だそうです。(保育士談)
親の方が寂しいですね。
最初の辛抱です。
ぺちゃさん ふぁいとー!!!!
いいねいいね
うちもーー。。
明後日入園式で・・・。
スモックも試着もしてくれないし。。不安。。
ついでに、第2子が生まれるってことのストレスからか年末くらいから頭頂部にハゲが・・・徐々に増えていまや4つも。。心配ですね。。お互い。。。
いいねいいね
どうだったか心配で何度も覗いちゃってます(笑)ぺちゃさんの方が泣いちゃってたり~
いいねいいね
>sakumomoさん
結局私も泣きました!(笑)姫の適応ぶりに驚きます。ミニー心配だけど・・・慣れたら早いかもって保育士さんにも言われたので、待ってみます。慣れたら、それはそれで寂しいんですかね?
保育園入れなかったんですね。早く空きが出るといいですね。どこも厳しいんだな・・・
>miyamaoさん
コメントありがとうございます。
娘さんの話も、最初泣いた子の方があとあと楽っていう話も、すごく励まされました。ありがとうございます!
ミニーがずっと泣いてたみたいで心配で・・・
でも私が一番引きずるかもしれませんね。
>ちゃんこ☆さん
うちも帽子かぶってくれなかったんですけど、今日初めてかぶってくれました!
って、るぅさんにハゲが・・・!心配ですね。
姫は今回予想外にスムーズに行き過ぎてて、あとあとなんかありそうで怖いです・・・
>maomamさん
遅くなってすみません。本日の様子を更新しましたよ☆
いいねいいね
0 ピンバック
アーカイブ
カテゴリー