4月から幼保園に通う姫、3歳8ヶ月。
バイバイの時は泣いたことがなく、1日から今日まで通って泣いたのは2回。
それも、寂しくて泣いたとかではない。
先生によると園ではとても楽しんでいる様子で、とても頑張っているらしい。
今日も園の玄関でミニーにお姉ちゃん風吹かせてた。
しかし、
その頑張っている反動、うちで出てます☆
ワガママ言って駄々こねたり、ちょっとしたことですぐ号泣したり、
魔の2歳のイヤイヤ期を思い出させるくらいヒドイ。
今、うちでの姫はとてもとても不安定だ。
とくに朝が大変で、

説得したり、ごまかしたり、なだめたり、ものでつったり、毎日一苦労。
前は嫌がってても、自分で着替えられたんだよねぇ・・・
幼保園にかなり慣れたミニーとは対照的に(反動もない)、
姫の不安定さは日に日にひどくなっていきます。
それもこれも、幼保園で頑張っている反動。
とはわかっているんだけど、結構イライラします☆
ちなみに先生に相談したところ、よくあるパターンらしい(笑)
だから、大丈夫。慣れたら大丈夫(と自分に言い聞かせる)
↓↓↓ランキング参加中☆ガマンガマン。イライラしない。

↑↑↑姫は頑張ってるんだから。
うちも全く同じだよーーー。
行きはとくに愚図ることなく行ってくれるけど、
帰りのバス降りてからがまぁひどい。。。
歩けない!!から始まり、意味のわからないことといえば、車の中でお赤飯のおにぎりが食べたいの!!!となきながら叫んだり。。。
どうなだめれば良いのか正直悩むようなこと言うよねぇ。
親も結構気づかれするよねっ。
まぁそれだけ子供も頑張ってるんだっと
言い聞かせる日々だよ。。
お互い頑張ろうね!!
いいねいいね
いつも楽しく拝見しています。うちにも3歳の娘がおり、1歳から保育園に行ってますが、まったく進歩がありません(笑)。気がのらないときは、朝ごはんにいちゃもんをつけ、パンを食べさせてくれ、歯磨はお父さんが良い、パジャマが脱げないと大騒ぎ、、毎朝ぐったりです。6時半に起きているのに登園が9時になることもしばしば…。イライラは他所で発散してお互いがんばりましょうね。毎日楽しみにしています。
いいねいいね
頑張っているからと思っても、イライラしますよね~本当に、、
うちも長女は0歳児から保育園っ子だけど、4月は進級して
担任の先生もかわって、さらにうちでは次女が1歳になり、長女の遊びに参入するもんだから、長女は荒れてます、、
自ら「いやいや病になっちゃったから嫌なの、、」とか言う出す始末です。わかっちゃいるけど、こっちはイライラ病になっちゃうよ~長くてもきっと夏までの辛抱だ!と思ってすべてをあきらめている状態、、頑張りましょうね。。
いいねいいね
>yasumoちゃん
yasumoちゃんとこもそうなんだ!みんな同じなんだねーよかった!
なだめてもなだめても・・・ほんとイヤイヤ期再来って感じでさ。
お互いガンバロウね☆
>namyさん
いつもありがとうございます!
朝ぐずられると、時間が押しちゃいますよねっ。わかります・・・今日すべてのぐずらなかったら、時間が余ってビックリしました。スムーズに行くとこんなに違うんだーと。
毎日そうであってほしいものですが・・・
イライラは他で!これ鉄則ですね。お互い頑張りましょう。コメントありがとうございました♪
>sakumomoさん
いやいや病になっちゃったなんて言うんですね。ある意味感心。ほんとイライラ病になりますねーこの病気はなかなか治まらないのがつらい。
がんばりましょう!同じ気持ちの方がいると思うと、がんばれそうです。ありがとうございます。
いいねいいね
0 ピンバック