
うちの朝ごはんは、パンメニューとご飯メニューが毎日交互なんですが、
幼保園で頑張ってる反動で(前回記事参照☆)、
朝ごはんにキレる姫(3歳8ヶ月)は、食パンをとても嫌がる。
もともと耳は写真みたいに食べないんだけど(姫が並べた)。
耳も食べなさいと言う私に姫曰く、
「フレンチトーストの黄色い耳は食べるんだけどね~」
わかるけどさ。もったいないでしょー
しかし最近は3口くらいパンをかじってごちそうさましてしまうので、
「…耳は残してもいいから食べなさい」
譲歩…でも食べないんだけど。
残ったパンは残飯処理班の私とミニー(笑)が食べるのでした。
うちは朝パン食なんですが、夫が食パンの耳を残すので娘が当たり前の様に残すように(-_-;)
夫の理由が固くて時間がかかるも訳がわかりませんが、もったいないので私も娘にはちゃんと食べてもらいたいです。
私は耳がカリカリして美味しいと思うのですが。
友達に話をしたら耳までやわらかい食パンにしたら?と言われて変えたのですが、夫も気付かず、効果もなし。皆同じですね(>_<)
いいねいいね
うちの子(1歳10カ月)も全く同じ!絶対キレイに残すからだったら耳取ってあげるわってことにしました。
こっちのパンそんなに美味しくないし安いから良いっかって。
日本のパンだったら許せないかも!だってあんなにしっとりで耳までおいしいやん!
いいねいいね
>プーさん
大人のって見てますよね。うちもダンナがご飯粒をキレイに食べないのが気になってるんです・・・注意したら食べづらいとか言ってました。なんだそれ。
大人を治すほうが大変ですよね。
耳まで柔らかいパン!うちも試しました!同じく惨敗でした!
どこも一緒ですねー
>amakkoさん
amakkoさんだーなんかお久しぶりです。姫も小さい頃は取ってあげてたんですけど、いまやもうすぐ4歳だし・・・耳をとってあげるのもどうよ?と思ってまして。
日本のパンおいしいんですね?それはますます食べてもらわねば!
いいねいいね
うちも長女がパンの耳残します、、そして1歳の次女が食べてます。本当にどこの家でも同じなんですね~
最初は耳だけマーガリンを塗ってトーストしたりしてましたが
だんだんそれも効果がなくなり、今は残した耳に「ジャム塗って食べちゃお~」と私が食べだすと「食べる!!」とのってきます。この手もいつまで続く事やら、、
いいねいいね
>sakumomoさん
ほんとどこのうちでも一緒ですね☆いつかミニーも耳に飽きる時が来るんでしょうかね。
耳だけそうやって食べさせてあげるの、えらいです~どうやってもやっぱり食べてもらいたいな、うん。考えよ。
いいねいいね
0 ピンバック
アーカイブ
カテゴリー