WordPress.com で次のようなサイトをデザイン
始めてみよう

pechamama

胸がなくても、乳は出たぜ。妊娠中からの長ーい育児記録。

姫のネーミングセンス — 2010年5月31日

姫のネーミングセンス

姫3歳9ヶ月。GW中にばぁばのうちに行ったときの話。

犬1


猫でもなければ、白くもないけど?
ちょっとシルバニアファミリーっぽいネーミングな気もするけど
(ショコラうさぎとか、シルクネコとか、どんぐりネズミとかいる)
生クリーム猫ってどうよ?


ぐっと笑いをこらえて、じゃぁそれを書こうかと言うと、

犬2


秋田犬とかそういう類?札幌ってどこで覚えてきた?
名前がそれでいいのか?


大人はあとでそれをネタに爆笑でした(笑)


でも、結局「やっぱりお名前わかんない」と言われて、名札は書かないまま。
また次行ったとき、再び姫に名前をつけてもらおうと思います!


↓↓↓ランキング参加中☆あ、50位には戻ってる!ありがとう、みなさん!

人気ブログランキングへ

↑↑↑引き続きよろしくお願いします。

年齢詐称 — 2010年5月29日

年齢詐称

ついこのあいだ2歳になったミニーさん

2syai.gif


普通のチョキや3本指はできないのでね、指は何本にしたいのかは不明なんだけど、
3歳っていうのは姫のマネをしているんだよねー


さ行「さしすせそ」が「しゃししゅしぇしょ」になるのが、
かわいくてしょうがないです。


↓↓↓ランキング参加中☆とうとう・・・50位圏外(涙)

人気ブログランキングへ

↑↑↑ここ数日寝かしつけで寝ちゃってねぇ・・・(泣)

折り紙なら、カメラ! — 2010年5月28日

折り紙なら、カメラ!

Image190.jpg

姫は毎日折り紙を1枚もって帰ってきます。


それが毎日毎日同じのを折ってもらってくるのです。


それがカメラ(らしい)


写真の1つ以外は全部カメラ。うまく説明できないけど、
四角いとこを持ってペコッとすると留めてあるところが開いて、
カシャっとなるんだ。(…わかんないよね)


写真は一部で5月になったくらいからずーっとカメラ。
カメラじゃないのもらった時には、泣いちゃったんだって(姫曰く)


だからさ、この間初めて違うのを持って帰ってきたから、驚いたよ。
パクパクのパクちゃんだって(左下)


カメラブームがようやく去ったのかな~と思ったら、
そのまた翌日は再びカメラでした(笑)


キミはこだわりが強いなぁ。あきれるやら、感心するやら。

一番かわいく見える瞬間 — 2010年5月26日

一番かわいく見える瞬間

1日の中で姫たちが一番かわいく見える瞬間は、


仕事が終わって幼保園にお迎えに行って、姫たちが出てきたとき!
に尽きる。


だってね、

お迎え時


手をつないで、テクテクでてきてさ、私の顔見てものすっごい嬉しそうな顔すんの。
たまなく愛しく思える瞬間です。


このあとはダッシュで家に帰って、ダッシュでご飯作って食べさせて、
片づけして、お風呂入れて、寝かしつける!とかなーり忙しいので、
この子達はなんてかわいいんだろうと思う余裕はありません(笑)


ほんと、お迎えで出てきたその瞬間。
その姿をみると、お仕事モードが抜けきってなくても
一瞬でママに戻ります。


↓↓↓ランキング参加中☆長い間離れていると、

人気ブログランキングへ

↑↑↑かわいさが増すんだよねー

女子の疑問 — 2010年5月25日

女子の疑問

姫、3歳9ヶ月。4月から幼保園に通っております。
通い始めてから、姫は以前にもまして性別を強く意識するようになりました。


「あたしはおんなのこだよね?」と言ったり、
制服の体操着が女の子は赤、男の子は青だという理由で
青は男の子の色だからと選ばなくなりました(基本姫の選ぶ色は黄色なんだが)


幼保園に入る前から男の子のお友達はいるし、遊んだりしてましたが、
長い時間一緒に団体生活を送ることは初めてなので、色々気になるんだと思います。


その色々の1つ↓↓↓

性別


以前それは「しっぽ」ということになってたので(笑)、
「姫、それは何か知ってるの?」と聞いてみた。
そしたら「うーん・・・(考え中)、わかんなーい。」だってさ。


しっぽではないということだけは、わかったらしい。


進歩だなぁ。いつ知るのかなぁ。おもしろいので、観察しようと思います!
いざとなったら(?)説明してやろう(笑)


↓↓↓ランキング参加中☆とりあえずそんなとこに

人気ブログランキングへ

↑↑↑鉛筆をはさまないでください

マザーズハローワークに行ってみた。 —

マザーズハローワークに行ってみた。

1ヶ月前の就職活動のことをチラリと。


マザーズハローワーク
って知ってますか?


要はママの為のハローワークなんですけど、
私は以前フリーペーパーか何かでその存在は知っていました。
でも、就活を始めた頃はすっかり忘れていました。


そしたら、母(和子さん)がこういうのがあるから行こう!と
車で連れて行ってくれたのです。さすが和子さん☆


マザーズハローワークは普通のハローワークと何が違うかというと、


●保育士さんがいて子どもをみてくれたり、子どものプレイコーナーがあります。
(保育士さんがいるのは毎日じゃないと思うので、要確認☆)
●パソコンでハローワークに求人出している会社の検索ができるんだけど
(普通のハローワークと同じ)、ママにとって検索しやすくなっている。
 例えば、「残業なし」や「保育所がある」などで検索できる。
 検索できる求人は普通のハローワークと一緒で、
 職員の方がママが探しやすいように分類してるんだって。
●職探し中のママの為のセミナーが開かれている。託児付もあるみたい。
 書類(履歴書や職務経歴書)の書き方やチェックなんかもしてくれる。


こんな感じかな?
私は2回行ってみただけなんですけど、職員の方が結構親身になってくれました。
担当者制度っていうのがあって、担当者がついてくれて
お仕事が決まるまで一緒に頑張ってくれるというのもあるそうです。
(定期的にマザーズハローワークに通えないとダメなんだけどね)


私は千葉のに行ってみたんですけど、
東京のがホームページがあってイメージしやすいと思うので、リンクします。
マザーズハローワーク東京


あとは、
厚生労働省のマザーズハローワーク一覧


私の場合、すでに姫たちが保育園(幼保園)に通っていたので、
マザーズいかなくても良かった気がしますが、
職員の方たちが子どもがいることを前提に尽力してくださるので、
一度行ってみてよかった。


ちなみに私の今の就職先はハローワークの求人で見つけました。
あなどれない、ハローワーク。


↓↓↓ランキング参加中☆こんなのあるんですよってことで

人気ブログランキングへ

↑↑↑ご参考までに。

お仕事行かないでっ! — 2010年5月23日

お仕事行かないでっ!

姫3歳9ヶ月。


5月からパートで仕事をし始めたのですが、私はしくじったことに
姫に特にそのことを話していなかったんです。


話していないことに気づいたのは、
朝ダーリンと「今日は仕事?」とかいう会話をしていたら姫がこう言ったから↓

行かないで


ママにうちにいてほしいみたいなのね~お前はダンナか!?(笑)


その時ママはお仕事にいってる話をしたんだけど、姫はもう半べそでキレてて、
納得させることはできませんでした。
だから、姫はママがお仕事してるってまだ信じてないと思う。


ママがうちにいるって思えば安心できるんだろうなぁ、
いないって考えると心細くなっちゃうんだろうなぁ。


姫たちが幼保園に慣れてからは、自分のことでいっぱいいっぱいだったから、
まさか私がお仕事にいってるというそのことが姫を不安にさせるとは。
姫の性格から考えたら予想すべきで、ちゃんと前もって説明してやるべきだったか・・・
とちょっと反省。


またチャンスがあったら、ちゃんと話してあげようと思います。
今だと、また泣かせちゃうからさ。


↓↓↓ランキング参加中☆ちょっとせつないなー

人気ブログランキングへ

↑↑↑それでも明日も仕事に行くのだ!

大きくなーれ —

大きくなーれ

Image189.jpg

これはナスとトマト。


友達に栽培セットをもらったので、GW前くらいに種まいて、
やっとここまでになりました!
あとネギの種を庭にじかまきしてます。これは今ふたばが出てる。


去年は和子さん(私の母)がトマトとミニトマトの苗を買ってきて
植えてくれたんだけど、今年は自分でやってみた。


感動。


何がって、私は植物を枯らしてしまうタチだから。
最近では水と日光だけで世話いらずのポトスを
干からびさせてしまいました…


だから、育ってることが嬉しいんです。毎日の世話も楽しいの。
収穫できる日が待ち遠しい。それまで枯らさないように、がんばろう。


絵日記は深夜更新予定☆

今に始まったことではないのだが — 2010年5月21日

今に始まったことではないのだが

アリ塚


お仕事始めたんだし?仕方ないんじゃない?とお思いの皆様、


これは仕事を始める前からです!!!どーん。

※威張って言うことではありません。


たたんでるんだよ?
でも、毎日大量に洗濯するから、たたむそばからまた来るんだよ!
※いいわけです。


前からわりと存在するこのアリ塚ですが、お仕事始めてから高さが高くなりました。
家事は掃除洗濯料理はわりと好きだけど、片付けの分野は得意ではないのよねー
だから、やむをえんと思うよ。
※この考えがいけません。

アリ塚2


姫3歳9ヶ月。たまにね、やってくれます。最近では昨日やってくれた。
これが、けっこうキレイにたためてるんだなー
まぁ、しまうにはちょっと支障をきたすので、
姫の見てないとこで再びたたみなおすっていうことになっちゃうわけだが。


今後はアリ塚があまり高くならないうちにたたんで片付けるよう、
善処します!(あんまり反省してない感じ。笑)


↓↓↓ランキング参加中☆ランキングは

人気ブログランキングへ

↑↑↑どんどん高くなってほしい

送り迎えにレインコート —

送り迎えにレインコート

4月から姫とミニーの送り迎えをしていますが、雨の日が結構多い。


前にも書いたんですけど、一応歩いていける距離なので、
普段はママチャリ登園ですが、雨の日は歩くことが多いです。


で、気づいたのは、歩くと私がものすごく雨にぬれるってこと。


ミニーに傘をさしかけてやったりするので、自分はびしょぬれです。


これは買わねばならぬ、かっぱを!!!


というわけでずっとレインコートを探していたんだけど、
カワイイのはちょっと高いんだよね。
お手ごろ価格でかわいいのないかな~と探して、これ買いました。


紺の水玉のにしました。


今月もなかなか雨が多いので、大活躍です。
でも細身だから冬にコートの上からは無理そうだな・・・


こっち↓と悩んだんだけどねー


次はー長ぐつ(オサレに言うなら、レインブーツ)買うべし。
気に入るのを探してるんだけど、まだ見つからないのです。


↓↓↓ランキング参加中☆梅雨が来る前に

人気ブログランキングへ

↑↑↑早く買わねば