姫、3歳9ヶ月。4月から幼保園に通っております。
通い始めてから、姫は以前にもまして性別を強く意識するようになりました。
「あたしはおんなのこだよね?」と言ったり、
制服の体操着が女の子は赤、男の子は青だという理由で
青は男の子の色だからと選ばなくなりました(基本姫の選ぶ色は黄色なんだが)
幼保園に入る前から男の子のお友達はいるし、遊んだりしてましたが、
長い時間一緒に団体生活を送ることは初めてなので、色々気になるんだと思います。
その色々の1つ↓↓↓

以前それは「しっぽ」ということになってたので(笑)、
「姫、それは何か知ってるの?」と聞いてみた。
そしたら「うーん・・・(考え中)、わかんなーい。」だってさ。
しっぽではないということだけは、わかったらしい。
進歩だなぁ。いつ知るのかなぁ。おもしろいので、観察しようと思います!
いざとなったら(?)説明してやろう(笑)
↓↓↓ランキング参加中☆とりあえずそんなとこに

↑↑↑鉛筆をはさまないでください
こんにちは!いつも楽しく拝見しています(*^-^*)
ウチのお姉ちゃんは3歳5ヶ月。幼稚園は来年からなのですが、最近、性別を意識し始めたのかなぁ・・・と思う言動があり今日の記事は食いついちゃいました(笑)
そして・・・(^^;)
うちもパパについているのは「シッポ」だと申して譲りません(笑)面白いですね(笑)
来年からの幼稚園生活の参考にさせて頂くためにも、姫ちゃんのお話楽しみにしています♪
いいねいいね
>みさぱんださん
こちらこそいつもありがとうございます♪
3歳はそういう時期なんですかねぇ。それにしても、シッポ宣言仲間がこんなとこにいたとは!姫とおねえちゃんと語らせたいものです(笑)
姫の話、いっぱいありますので!しばらくおまちください☆
みさぱんださんもブログ、拝見してます♪いつも読み逃げしててすみません。
いいねいいね
0 ピンバック