保育園入るにあたり、
今までそれほど気にしていなかった任意の予防接種を色々受けることにしました。
<市で実施してくれるもの> | (姫) | (ミニー) |
BCG | 済み | 済み |
三種混合 | 済み | 済み |
ポリオ | 済み | 済み |
麻しん風しん混合 | 1期済み | 1期済み |
日本脳炎 | 未 | 未 |
これらは市が実施なので無料でした。
日本脳炎の内容が今までと変わったらしく、受けるか悩んでます。
<任意接種> | (姫) | (ミニー) |
おたふく | 済み | 未 |
水疱瘡 | 済み | 済み |
Hib | 受けない | 済み |
肺炎球菌 | 未 | 未 |
季節性インフルエンザは毎年受けてます。
Hibは5歳までというし、姫はもう4歳なので予約したけど受けるのやめました。
あと1年・・・微妙・・・かからないことを祈ります。
次は肺炎球菌うけるつもり。これはブログのコメントで
中耳炎によいと教えてもらったの(miyamaoさん、ありがとう☆)
そのあとミニーはおたふくだな。
いままでは、病気になったら免疫つくからなーくらいに思っていて、
任意は高いのであえて受けてなかったんですけど、
仕事はじめると決めた時に極力受けようと方針を変えました。
Hibは予約して半年待ちでした(その時は特に混んでた)。
幼保園に預ける前に水疱瘡は受けて、肺炎球菌は最近始まったみたいだからこれから。
おたふくは市の補助が出て安く受けられるんですけど、
水疱瘡・Hib・肺炎球菌は補助がなくて、高い・・・1回8000円くらいする。
2人受けると2倍。1歳未満だったりすると、複数回接種するからさらにかかる。
(自治体によって補助に差はあると思います)
病気になって何日も休むことを思えば、受けたほうがいいし、
Hibなんかは後遺症が怖いので、安心を得る為受けとくにこしたことはないんですが、
もちょっと値段なんとかならないですかね・・・
↓↓↓ランキング参加中☆自分のおぼえ書きですが、
↑↑↑ご参考までに