WordPress.com で次のようなサイトをデザイン
始めてみよう

pechamama

胸がなくても、乳は出たぜ。妊娠中からの長ーい育児記録。

おしゃべり地獄の始まり — 2011年3月29日

おしゃべり地獄の始まり

震災の影響で世の中まだまだ不安ですが、
私の目下の不安材料は子供の風邪です・・・!
先週は週1勤務だったヨ、私・・・(苦笑)


さらには、日曜の昼から姫が発熱して、
今週も仕事お休みするのー!?かんべんー(涙)と思っていましたら、
今朝(月曜朝)下がっており登園できて、
その後の呼び出しもありませんでした!帰ってきてからも大丈夫だった!
姫の体さん、がんばってくれてありがとう!


↓↓↓今日の記事↓↓↓


姫4歳7ヶ月、ミニー2歳10ヶ月。

おしゃべり


聖徳太子まではいかないけれど、
姫とミニーとダーリンくらいの話だったら一度に聞けると思う(家族限定)
私の話とテレビを同時に聞けず、耳が自動的に
テレビの方を優先してきいちゃうダーリンにはできない芸当だろう(笑)
悪気なく、私の話をカットするんだよなー・・・
(過去記事:私の話のうち彼の頭に届いているのは2割って話)


姫とミニーの話に戻すと、
一人が話し出すと、もう一人も触発されて話し出すんだろうねぇ。
でも、違う話題でだけど。聞けるけど、聞けるけどね?
順番に話すか、同じ話題にしてくれないかなぁ。


これから二人が巣立つまで、続くんだろうな、このおしゃべり地獄☆


↓↓↓ランキング参加中☆にぎやかで楽しいよ?

人気ブログランキングへ

↑↑↑・・・いや、ほんとに。

はなくしょとりたかったのに — 2011年3月25日

はなくしょとりたかったのに

昨日に引き続き、今日も仕事休みました・・・orz
姫が再び発熱。園で預かってくれるボーダーライン37度5分超えちゃってて、
ミニーは咳がひどすぎて機嫌が最悪。
黙って連れて行っても絶対呼び出し食らうな・・・って感じだったので、
泣く泣く休みました。


前にも書いたけど、こういう時誰も悪くないだけに誰も責められず、
ほんと泣きたい気持ちになります。
(今朝、人知れずホントに泣いたんだけど。笑)


今夜寝る前は二人とも熱なかったけど・・・明日は登園できますように。


↓↓↓今日の記事↓↓↓


数日前のミニーさん発熱中の話、

高熱2-1


それはそれはもう、ずーっと大声で泣いてました。
何を言ってるかも、要求もわからないことが多くて、
対処のしようがなかったデス。


ひざの上で抱っこしてると、何十分か後に落ち着く。
そんなときだったと思う。

高熱2-2


突然の攻撃。防ぐ間もなく、やられました・・・
「○○したかったのに」は「○○したい」って言いたい時のクセ。
前にも書いたんだけど、ミニーは鼻くそとってくれようとする。


これね、
子供の指って細いじゃん?すっごい奥まで入るんだよ?痛いんだよ?
最初はそれで気が済むならと思って少し耐えたんだけど(笑)、
うまく取れなかったのかグイグイいれてくるわけ、痛いわけ。


で、「やめて」って言ってもやめないから、腕つかんでとめたの。
そしたら、

高熱2-3


そんなに鼻くそとりたかった!?


もうママはわけがわかりません。


でも・・・さすが鼻くそ先生の子供ね・・・
(鼻くそ先生とは?過去記事参照)


↓↓↓ランキング参加中☆明日は登園

人気ブログランキングへ

↑↑↑でっきるかなー

壊れてるのかと思った — 2011年3月24日

壊れてるのかと思った

ミニー2歳10ヶ月

高熱ミニー1


とか言ってますが、
土曜日夕方から昨夜まで丸3日ちょっと、高熱でしたヨ。
ママにべったりで、夜中はママ腕枕必須でしたヨ。


今朝は熱なかったから登園させたら、微熱でお迎えコール。
勤務開始30分ですが?(泣)


再びインフルエンザも流行ってるらしいし、姫も微熱って言われちゃったから、
二人まとめてピックアップして、今日は家で過ごしました。


帰ったら、二人とも元気だしさー、熱も36度台だしさー、
昼寝もしてくれないしさー、
でも具合わるそうにして甘えてきたりワガママ言うしさー、
連休明けでもう2日も仕事休んじゃってるしさー、
ほんと辛い1日でした(あ、愚痴になっちゃった)
仕事してるほうが楽。(あ、言っちゃった)


姫は普通の風邪ではそれほど高い熱は出さないけど、
ミニーはよく39度くらいは出すのね。
今回もインフルエンザではなかったんだけど、
そんな感じで38.5~39.5度あたりをウロウロ、昨日の夕方がピークでした。

高熱ミニー2


出す子は出すよね。40度☆
熱性けいれんとかなるのはやめてね~と祈って、
さすがにつらそうだったので解熱剤飲ませましたけど。


明日は登園できるかなーしてほしいなー
姫は今は熱もなく元気。ちょっとのどが変らしい。
ミニーは熱はないけど、咳がひどい。ちょっとかわいそうです。
そして、ママにもうつったよ・・・のど超痛い(涙)
早くみんな元気になりますように。今日は薬飲んでもう寝ます!


↓↓↓ランキング参加中☆見慣れない数字に

人気ブログランキングへ

↑↑↑エラーかと思ったのさ

地震後のぺちゃ反省点 — 2011年3月23日

地震後のぺちゃ反省点

東日本大震災の日の帰宅後の話(前回のお迎え時の話はコチラ)

地震2-1


怖がってなくてよかったけど、キミたち元気過ぎだ・・・(汗)
母としては、普段以上にやることいっぱいでして(上記以外にもね)
普段と違うことしてると、姫なんかは、
ママなにしてるのー?なんでしてるのー?と興味津々でした。


うちに帰ったらすぐテレビつけない習慣にしてて、ご飯中はテレビ禁止なので、
地震があったのでラジオつけていたんですが、
夕飯後に視覚で情報を得ようとテレビつけました。


それと同時にPCたちあげてダーリンとやり取りしてたんですが、

地震2-2


そのとき、ニュースでは地震情報とともに
あの恐ろしい津波被害の映像が流れまくってましたよね。
私はニュースつけたくせに、PCでのやり取りに気をとられていて、
見てなくて、姫が先に見た。一人で。


この時元気だった姫は、一変しました。
こわくて、さみしくてたまらなくなってしまった。
(ミニーはよくわかってないっぽい)


この後の週末も、テレビをつければその映像。
しかも大人も気になっちゃうもんだから、テレビつけちゃう。
何度も恐怖映像を4歳の姫の小さな脳に送り込むことになってしまったのです。


はい、これ大失敗。(我が家の場合ね)


3日間くらいは、夜泣きをし、
ニュースをつけるだけで「消してーーー!」と泣き叫び、
「ママ、もう地震こない?こないんじゃない?」と聞く姫。


姫はチキンちゃんだけど、これはチキンちゃんだからではないです。
街が波に飲み込まれてしまう映像、大人でもすごく怖かった。
情報を得ることは大切だけど、特に地震直後は絶対だけど、
子供も自然の脅威を知っておくことは必要かもしれないけど、


まだ4歳の姫にはただの恐怖にしかならないと思います。


見たければ、姫が寝てから見ればいいのです。
ラジオでもネットでも十分情報は得られるんだもの。
当日は仕方なかったと思うけど、一人で見せちゃったことに反省。


しばらくの間
ぎゅっと抱きしめて「大丈夫だからね」と何度も言いました。


↓↓↓ランキング参加中☆まだニュースに過剰反応してる

人気ブログランキングへ

↑↑↑大丈夫、大丈夫

地震時の笑いとなるほど!な話 — 2011年3月20日

地震時の笑いとなるほど!な話

聞いて!前回の日記に福島県民の方からコメントいただきました!
すごいなー福島県民、力強いなー。
感動してなんか泣きそうになっちゃいました(涙もろい。笑)
こちらもただただ不安になっているだけではいけないのです。
元気にがんばるぞー!!絵日記もがんばるぞー!!


・・・・・・・・・・・・・・・・ということで、本日の日記↓↓↓・・・・・・・・・・・・・・・・・


地震の時のことなんですが、笑いとなるほど!な話。


地震後、勤め先と近いのに、早退して保育園にお迎えとか行かなかったです。
定時まで仕事してからすぐお迎えに行きました。
(いつもは仕事後、帰って夕飯作ってから行くことが多い)


この時点で、落ち着きすぎ?なわけですが、
(ダーリンにも自分の親にも「おかしい」とつっこまれた)
心配ではあったのです。
ただ余震もまだあったので(今もあるけど)、自分と自宅にいるよりも
保育園にいたほうが安全なのではと思ったのは確か。


ミニーも姫もこんなに大きい地震は初めてだし
なによりも、姫は基本耐性の弱いチキンちゃん。
(姫チキン伝説は「チキン」で検索すればいろいろ出てくるはず)
ミニーは強いっちゃ強いけど、二人とも絶対泣いてると思ってたの。

地震1


二人ともニコニコでした!
ほーーーーーっと一安心。


保育園は、ドアを開けっ放しで出口を確保した状態。
お部屋はお昼寝のお布団をしきっぱにしてありました。


強い地震のとき、ちょうどお昼寝中だったようで、
子供たちはよくわかってなく、先生たちのおかげでおびえていませんでした。


でね、気になった点

地震2


オムツかぶってた!!!(もちろん未使用だよ☆)
笑った。そして、なるほど!と思った。


上の3学年(3,4,5歳)は園レンタルの防災頭巾(保護者負担してるはず)
下の学年(0,1,2歳)はオムツで対応だったようです。
へぇーたしかにクッションにはなるかも?
あと、布製の超分厚いトレパンも頭を守るにはいいかもな。
これの6層のやつ)
うちにいるときなら自転車用ヘルメットがあるけど。


そして、その日防災頭巾とオムツをかぶった子達を連れて、
無事帰宅いたしましたとさ。


↓↓↓ランキング参加中☆久々の絵日記に

人気ブログランキングへ

↑↑↑どうか押してやって!

続きを読む
調整停電の準備 — 2011年3月18日

調整停電の準備

あるあると言われて、ぺちゃ家にはまだ停電タイムが来ておりません。


同じ市で同じグループでも停電あるところとないところがあることを
本日知りました。
私の実家は同じ市で隣駅なんですが、同じグループ。
今日調整停電、あったそうです。
しかも急に決まって急に行われたので、少々焦ったようです。
(朝の時点ではないと言われていた)
うちは待ってたんですが、こなかったです。
市役所の話では、開始時間から1時間なければそこはないと見ていいとのこと。


んーはっきりしないけど、仕方がない話なのだと割り切ります。


もう調整停電が行われた地域はたくさんあると思うので、
いまさらなんですが、


計画停電の前に準備したいことを掲載されてるブログ、リンクします。
(↑これリンク。ツイートもしましたが)


読んでて、納得です。自分メモ的に載せました。


私ね、恥ずかしながら、停電でもお湯は出ると思っていたの。
子供のお風呂タイムに重なったら暗闇でお風呂かぁとか思ってたの。
でも、我が家の給湯器の電源はたぶん電気だ・・・orz
停電になったらお湯でねぇよ。(コンロは電池だからつくだろうけど。)


知ってるようで知らないこと、いっぱいあるなぁ。
知ってれば、パニックにならないと思うので、読んでみてください。
あ、でもね、3時間くらいの停電だと食料確保しなくてもいいと思うので、
買占めには走らぬよう・・・といっても、
街から調理不要食品はすでに消えていますがね。


↓↓↓ランキング参加中☆パン・納豆・バナナ

人気ブログランキングへ

↑↑↑これは地震翌日にもうスーパーになかった

自分にできること、します。 —

自分にできること、します。

今回の地震で亡くなった方のことや被災地の方の状況や気持ちを考えると、
もう泣けてきてしまう。自分に置き換えてしまうと、打ちひしがれる。
でも、私が泣いてどーする、勝手に悲しくなってどうする。
自分にできることしようってことで、


いろんなところで言われているように、


・節電&節水
・募金
・買占めしない
・ガソリン買わない(というか我が家は車はない)
・元気を出して、不便なとこをやりくりして精一杯生活する


やってないのは、
・裏づけの取れない情報の転送(チェーンメールやリツイート)


まだこちらはたびたび揺れます。震度4くらいが普通な感じで。
調整停電もあります。お隣の市では断水もあります。
放射能のことや今後の日本の経済のことや不安もいっぱいあります。
自分達だけならここまで不安ではなかったと思うんだけど、
子供がいると不安の種類が違うよね。


が、おきてしまったことは仕方がない。時間は戻せない。
だから、落ち込んでいても仕方ない。元気を出しましょう。


最後になりましたが、
亡くなられた方のご冥福を心よりお祈りいたします。
そして、一人でも多くの命が助かりますように。
それから、被災者の皆様の状況が少しでも早くよくなりますように。


浦安のnariちゃん(二人子持ちママ友、断水中)にもエールを送ります!


↓↓↓ランキング参加中☆元気玉

人気ブログランキングへ

↑↑↑元気玉

地震、安否確認はネットでしました —

地震、安否確認はネットでしました

今回の東日本大震災の起こったとき、
私は自宅近くの勤め先、ダーリンは東京の勤め先、姫とミニーは保育園でした。


私のいたところ千葉県市川市は震度5だったと思います。
何度か揺れました。人生で最大のゆれで、かなり怖かったです。
普通に歩くことはできませんでした。


でも、私のいる会社では多少物が倒れた程度、
水が一瞬でなくなってましたけど、しばらくしたら出ました。
同僚みてると電話も携帯もつながらなくなっていたけれど
(私はかけなかった。携帯メールは1通送ってみたけどだめだったし、
なにしろ電池が切れそうだったから・・・汗)、
電気は大丈夫だったし、会社でネットは生きていることは確認できていたので、
それほど慌てておらず、帰宅して家の中を確認して、
いつもより少し早めに保育園にお迎えにいきました。
なによりも保育園が会社から自転車で20分くらいの近さだから、
落ち着いていられたんだと思います。


ガス漏れの話も会社でつけてたラジオで言っていたので、
ガス臭くないか確認→つけてみたらついたけど、ガスメーターを念のため確認
→エラーランプ点灯してたので、リセットしました。


見た方もいると思いますが、
ダーリンとはTwitter(私のはこれ)でやりとりしました。
その後、PCメール→Skype(無料ネット電話)でチャット&通話しました。
Skypeはそのとき登録しました(会社で使ってるので使い慣れてはいる)


電話がつながらないと知っていたので、無理にかけようとせず、
ネットでやり取りしたのはいいことだったようです。
つながりづらい電話より早く安否確認できたし、
電話回線は本当に必要な方々が使ったほうがいいからね。
あと、同僚の人はmixiで娘さんとやりとりしてました。


そんなわけで、Twitterありがとう、Skypeありがとう。


↓↓↓ランキング参加中☆地震関連

人気ブログランキングへ

↑↑↑まだ続けます

ぺちゃ家は無事です — 2011年3月13日

ぺちゃ家は無事です

遅ればせながら、今回の地震でぺちゃ家は無事です。


千葉県市川市ですが、計画停電の地域に入っています。
何時になるかはっきりしないけど、準備準備!


被災地の方々、皆さん無事でありますように。


いろいろ書くのはまた後日。
みんな、大変だけどがんばろうね。

プリキュアの次 — 2011年3月10日

プリキュアの次

将来の夢がプリキュアのキュアパインになることだった姫。


その後、
チキンゆえにプリキュアのアニメをみることはできなくなったのですが、
夢は相変わらずプリキュアだったのです。


そこで、つっこんでみました(笑)

夢3-1


そのときはそれ以上いじめるのはやめておいたのですが、
その後大きくなったら何になりたいかきくと「わかんない」となっていました。


そう、私、プリキュアになるという夢を壊したみたいです(笑)


でね、そのあとしばらくしてテレビで「ペネロペ」をやっていて、
おおきくなったらの話が出てくるのです。


ひとりはサッカー選手、ひとりは先生と結婚するなど、
夢を述べます。ペネロペはたーくさんなりたいものがあるからたくさん言う。
で、その中でリリーローズっていう黄色のゾウの夢がね、
「お花の国のお姫様」だったんです。


それを聞いた姫は、

夢3-2


他人の夢に便乗(笑)
でも、これを聞いた瞬間に「これだ!」って思ったんだろうなぁ。
それとも黄色が大好きだから、黄色のゾウの夢を選択したんだろうか・・・?


それはともかく。
えーっと・・・キミの脳内はこんな感じかしら?

夢3-3


脳内お花畑☆
いやぁ、さすが妄想女子!メルヘンの世界に住んでいますなぁ。
ステキな夢です。


もう夢を壊すのはやめよう・・・何も言うまい


↓↓↓ランキング参加中☆女子が一度は踏み入れるという(?)メルヘンワールド・・・

人気ブログランキングへ

↑↑↑私もかつてその世界にいたなぁ・・・