WordPress.com で次のようなサイトをデザイン
始めてみよう

pechamama

胸がなくても、乳は出たぜ。妊娠中からの長ーい育児記録。

少しお休みします — 2011年6月28日

少しお休みします

私事になりますが、


昨日父が亡くなりました。


お葬式は父の地元で、近しい人達だけで行いました。


実は余命短いことは、わかっていたことで、
心の準備はできていたので私は大丈夫です。姫がちょっとね。


まぁ、そんな話はまた後日。


とりあえずブログは少しお休みします。
帰ってきて落ち着いたら、また再開しますので、待っててください。

尿の中にたたずむ人 — 2011年6月26日

尿の中にたたずむ人

Image4861.jpg

どうやら幼保園ではトイレがわりと成功してるらしい、ミニーさん3歳1ヶ月。


うちではオシッコは全然ダメ。ウンチはたまに成功。


オムツよりパンツが好きだけど、「オシッコ!」って言った直後に出るので、
イラストのように足元に結構な水溜まり(尿のね)を作ります…orz


この夏が勝負だわっ


しばらくあまりPCでお絵かきできないかもなので、写真で更新してみました☆
これは今日大学ノートに落書きしたもの。

子どもの口にフタはできない(その2) — 2011年6月24日

子どもの口にフタはできない(その2)

ミニー3歳1ヶ月。


前回に引き続き、子どもの口にフタはできない話。


同じく、ダーリン父母がうちに来ていたとき

フタ2-1


お義母さん、笑ってくれてよかった・・・
が、嫁はいったい何を教えているのかと思ったに違いない(大汗)


なぜミニーがそんな言葉を口にするのかって言うと、
最近毎日私が着替えで脱ぐたびに聞かれているのだ。


こんな風に・・・

フタ2-2


最初はね、「おっぱいだよ」って答えたんだけど、
納得しない様子で何度も何度も何度も聞いてくるわけ。


根負けして、別に正式名称だし(だよね・・・?)と答えてやったら、
また毎日聞いてくるようになっちゃってさ・・・


でもね、聞いてくるだけで、
ミニーは自分でその言葉を言うことは今までなかったの。
それなのに、それなのに、このタイミングで言う?
みたいなねー・・・


乳首が赤くて、乳輪が茶色いのかってところには特に触れず、
本日の記事はこれまで(笑)


おやすみなさい☆


↓↓↓ランキング参加中☆今100位外になってるところみちゃった・・・

人気ブログランキングへ

↑↑↑見なかったことにしよう・・・

子どもの口にフタはできない(その1) — 2011年6月19日

子どもの口にフタはできない(その1)

先週末、ダーリン方のじぃじとばぁばが我が家に遊びに来てくれました。


朝、7時に☆

いいのいいの。姫たちも今5時台起きだから問題ナシ。
唯一あるとすれば、8時に来るって聞いてたから、
7時の時点で1時間でもうちょっと掃除しようと思ってた私の甘さ。


姫はばぁば、ミニーはじぃじが大好きなので、大喜び。
先月のミニーのお誕生日プレゼントに、
ミニーがとってもほしかった赤い自転車をいただきました!
(その話はまた今度)


そのときの話なんだけど、


姫4歳10ヶ月、じぃじが来て話しかけられたとき、

口にフタ


和子さんは私の母です。


姫にばらされてしまったとおり、
実はもう一人のじぃじ(私の父)は今月頭から入院をしております。
ちょうどダーリン方じぃじとばぁばがくるって言うから、
電話じゃなくてそのとき話そうってことでまだ話してなかったんです。


私がやばいと思ったのはわけがあって、
数年前父は今回とは別の病気で入院していたことがありました。
(舌と甲状腺の癌でしたが、早期発見&手術を受けて回復しました)
短期だったのもあって、ダーリン実家には特に知らせなかったんです。


お義母さんが遊びに来たときに我が家のカレンダーに、
「父退院☆」の書き込み(ぺちゃ記入)を見てしまいまして、
「お父さん、入院してたの?!」と知らせなかったことを怒られました。


っていう前科が私にはあったので、またかと思われたに違いありません。
今日話すつもりでしてと、弁解。あぁ、ダメな嫁(笑)
すぐに知らせないのには、それなりのわけもあるんだけど(言えないけど)


というわけで、子供の口にフタはできないっていう話(その1)でした。
その2もあるのよ~


↓↓↓ランキング参加中☆カレンダーの書き込みには

人気ブログランキングへ

↑↑↑気をつけよう(違うか?)

かわいくなったヤダ — 2011年6月17日

かわいくなったヤダ

ミニー3歳1ヶ月。


イヤイヤ期は一応過ぎ去った(と思う)


あの時は、「ちがうっ!」とかよく言われて、
かわいくないわーとイライラしたもんですが、


いつの頃からか言い方が変化してました。


こんな風に。

やだ


かわいくて、このままでいてほしくて、「やだ」って言い直さずにおいてます。
あぁ、おんなじこと前にも言ってたな(→過去記事参照)


だってもうどんどんミニー語が消え去ってきていて、
さみしいんだもん(涙)


↓↓↓ランキング参加中☆「さしすせそ」はまだ「しゃししゅしぇしょ」

人気ブログランキングへ

↑↑↑今日は一コマだけど、お許しを

犬の呼び方 — 2011年6月16日

犬の呼び方

ミニー3歳1ヶ月。


犬のことをミニーは幼児らしく

わんわん1


と言います。
「いぬ」っていう単語も知ってるけど、「わんわん」って言う。
大人も「ほら、わんわんだよー」とかって言うからだと思いますけど。
ま、ふつーよね。


でも、先日散歩中の犬とすれ違ったときに

わんわん2


グッときた。イイ!わんたろうって。


ま、その後はふつーのわんわんに戻ってますけどね。
ずっとわんたろうって呼んでくれればミニー語に認定するのになー(笑)


↓↓↓ランキング参加中☆猫は「ねこ」

人気ブログランキングへ

↑↑↑わんたろうにグッときたら押してほしい

その時、姫は — 2011年6月15日

その時、姫は

私の背中が固まって激痛だった日、
お迎え、ご飯、風呂を体に鞭打ってこなし、寝かしつけまでこぎつけたのだが、

固まった2


姫4歳10ヶ月。


いい子に育った・・・(感涙)

こんなに使えるようになって・・・(笑)

本当に助かった!いっぱいお礼を言ったら、とっても満足げで嬉しそうでした。


でも、あんまりママが動けないのが続くと子どもには不安だろうと思ったので、
(翌日は朝は動けなかったのでダーリンに登園をお願いした)
翌日夕方お迎えに行ったときに、
まだ結構痛かったけど「元気になったよ!」とアピールしました。


姫にあんまり心配とお世話をかけないように、がんばらねば!!!


↓↓↓ランキング参加中☆ミニーに絵本を2冊も読んであげてた(ほぼ暗記)

人気ブログランキングへ

↑↑↑姫のがんばりにクリック!

固まった・・・ — 2011年6月13日

固まった・・・

先週の木曜日の午後の勤務中

固まった


急にきた。いや、ひどい肩こりはその数日前から来てたんだけど、
その時はまさに固まったって感じで、アリナミンのCM思い出しました(笑)
(実際夜飲みましたが。そして、数時間は効きました。)


肩から首から背中からの激痛で、
首がまわらなくて正面しか向けなくて、左腕が上に上がらない感じで、
一度横になったら一人では起き上がれない、服も脱げない着れない状態。
ウフフ、こんなの初めて☆


翌日仕事休んで(痛くて行くことができず)、近所の整形外科行ったら、
すぐの原因は事務仕事やストレスや色々あるかもしれないけど、
根本的原因は骨盤がゆがんでるからとの診断でした。
あぁ、やっぱり?まぁ、多かれ少なかれみんな歪んでるんだと思うんだけど、
側わん症だったりするので。腰のくびれも左右かなり違うしね。
(中学時に検査でひっかかったけどギプス等の治療までは必要なかった程度)


でも先生がちょっと指圧したら、
その場で魔法みたいに腕が上がって首が回るようになったとですよっ!
(AKA療法っていうので、どこでもやってるわけではないらしい)
まだかなり痛いけど、動けるようになったし、
あと2、3回通えばいいみたいで、よかったです~


ま、そんなこんなで肩に負担かかりそうな自宅PC作業を謹んでおりましたが、
元気になってきたので再開。しばらく無理ない程度に更新します。


↓↓↓ランキング参加中☆次回「そのとき姫は(仮タイトル)」

人気ブログランキングへ

↑↑↑気になった人はクリック(気にならなくてもクリック)

負けが込んできている・・・! — 2011年6月9日

負けが込んできている・・・!

パパとじゃないとお風呂(湯船)に入れないと言うミニーさん、3歳ちょうど。


お嬢さんは最近平日、ひっじょーに寝つきが悪くてですね、
休日はお昼寝しないことが多いので即寝ですが、
平日は園でお昼寝してくるからか寝やしない。
でも、朝早いし、お昼寝だってそんなに長くしてるわけじゃないのに。
姫(4歳10ヶ月)も昼寝してきますが、寝つきいいのになぁ。


あれすかね、体力が ミニー > 姫 とか・・・?


まぁ、それはいいけど(いいのかよっ!)


寝ないのは毎晩結構困っています。
姫は私がいなくても寝れるけど、ミニーは寝れないので、添い寝が必要。
寝たふり時間が長いとどんだけがんばっても私が先に寝ちゃう・・・
どうやら疲れてるらしく、以前のように寝た頃パチッと目が開いて、
自分時間だぃ☆という具合には起きられないから(涙)


ま、それもおいといて(なんだよっ!)


ミニーは寝室で暗い中起きてる間、ふすま蹴ったり、私を蹴ったり、
お茶を要求したり、ふとんが違うとか騒いだり、私の上に乗ったりするんで
かなーりイライラさせられるんですが、


眠くなってくるとぐずり始め、大音量で泣きながらこう言う。

パパがいい2


・・・


イラっとするわ~(笑)最近ふたこと目にはパパパパ言いやがって。


いや、普通のときにパパに会いたいって言うのはかわいいんだけど、
散々寝ないでこっちをヤキモキさせといて、最後はパパだと?
しかもパパいるときは、そんなにパパに行かないくせにー


とはいえ、前回といい、ダーリンに負けてるなー・・・と最近すごく思います。


でも、ディープな愛人関係は継続中(笑)


↓↓↓ランキング参加中☆まけないんだから!

人気ブログランキングへ

↑↑↑引き続きクリックでぺちゃに元気を!

魔法は条件付だったらしい — 2011年6月8日

魔法は条件付だったらしい

魔法の絆創膏の続きの話。


そんなわけで久々にお風呂に入れたミニーさん、3歳ちょうど。
お休みの日だったので、その時はパパと入りました。


さて、週明け、お風呂に入ろうとしたら、ぐずぐずして風呂場に入らない。
まさか湯船が再び怖いとか?と思ったけど、言うと思い出しちゃうかと思って
そ知らぬ顔して私と姫だけ先に風呂場に入ったのだけど、
まだこない。ちょっと脅してもこない。


とりあえず拉致して、服をはいで、風呂場に連れ込んで(表現がヒドイ。笑)
から、どうして入らないのかよくよく聞いてみると、

パパがいい1


えぇ?
引き続き、絆創膏はってるけどダメですか?


「絆創膏はってるから入れるよ!」と押してみたけど、ダメでした(泣)
絆創膏魔法は、パパと一緒という条件付だったらしい・・・orz


なんだそれ!


というわけで、湯船に入らずシャワーのみの入浴はまだまだ続きそうです。
まぁ、パパとさえも今まで入らなかったわけだから、一歩前進?


あーあ、ダーリンに負けたー・・・


↓↓↓ランキング参加中☆私のほうが圧倒的に風呂に入れる回数が多いのに!

人気ブログランキングへ

↑↑↑1クリックでぺちゃを元気づけられますので!笑