保育園は3/31までだけど、
入学式は4/8だったので新1年生として授業はそれ以降。
さて、保育園っ子は空白の4/1からの1週間どうするのかというと、
そうです。学童です。
姫の通っている学童は、学校の敷地内にあるので、
入学式前から小学校に通っておりました。
初日は送り迎え必須で、それ以降は子供の様子とのこと。
だから、私は2日目から「自分でいって自分でかえってこーい」
ってするつもりだったのですが、
聞くとみんな新一年生の親御さんは送り迎えすると言っており、
姫も不安げだったので入学式まで送り迎えをすることにしました。
(入学式後は集団登校がある)
それはそうと、保育園で給食だったから
ほぼお弁当を作る機会がない保育園ママたちの苦難は、
給食が始まるまで毎日お弁当を持たせなきゃいけないことです(苦笑)
保育園ママたちとくくりましたけど、1週間ちかく毎日ってつらいな・・・と思ったのは私だけかもしれません。
給食ってね、入学式後すぐは始まらないんですよ?(考えてみればそうなんだけど)
姫のところは11日からでしたけど、友達の住む地域のところはもう少し遅かったので、自治体のよって違うようです。
でも、毎日弁当、やってみたらそこまで辛くなかったです。
一部ですが、努力の記録をおみせしようと思います。

姫はいろいろこだわる子ですが、キャラ弁とか要求してこないので、その点は助かりました。
色々(冷凍食品等)駆使しまして乗り切りました。
しかし、この苦難が一番つらいのは、夏休みだってこと☆
この1週間は夏の予行練習みたいなもんだねぇ・・・
↓↓↓ランキング参加中☆夏休み・・・長いね・・・

↑↑↑1ヶ月・・・作れるか今から不安