ランドセルの話を書いたときも、いまさらでしたが、またもや一応書いておこうと思います。
1年生のひとに買ったもの・買わなかったもの編!
地域とか学校によってもだいぶ違うと思いますのでご参考までに。
(姫は地元の公立小学校です)
あと長いので、気にならない人はスルーで次回更新に期待(?)してください。
まず、家の中から。といえば、
■学習机

そう、買っていません。
理由は、今は置くところない&まだそれほど使わないから。
引っ越して、一応子ども部屋ができたのですが、おもちゃを断捨離しないことには机がおけないし、ミニーさん(5歳)がまだいるので、おもちゃもそう減らせない。
普段学童に行っているので、書く系の宿題は学童でほぼ終わらせてくるから、うちで机に向かうことはあまりない。
ということで、もう少し後に考えます。
しかしその代わりに気になっているのは、ママ友から聞いたランドセルラックなるもの・・・
ランドセルの置き場所を作ってあげてないんだよねー。一応玄関の定位置には毎日置いてるんだけど、玄関だと邪魔(笑)



■文具系
入学前の2月の入学説明会で説明があり、これこれをそろえてくださいと説明がありましたが、ここで言われたのです。
1年生の文具は無地でと!
もらったり、すでに買ったりしてなくてよかった!たぶん気が散るからだよね~
でも自分が1年生のとき、イラストの入った筆箱だったのを覚えているので、説明会前に買ってたらそういうの用意してたなー
筆箱、消しゴム、下敷き、鉛筆(2Bで、角のあるものを指定)、赤青鉛筆
(すべてネットというか楽天でそろえました)
鉛筆は1ダース、名入れしてもらいました(消えないよう彫るタイプのがいいと思う)。例えば、こんなのね↓
鉛筆に家で名前書くのは非常に面倒で、消えるし、シールははがれるし、名前付けは他にも算数セットとか大物があるので、名入れしてもらってよかったです。
でもさ、卒園の記念品で1ダース名前入りでもらうことを知っていれば、買わなかったかなと思うんだけど、まぁ、どうせ使うからいっか。
毎日5本持っていって、半年で5本とも長いものに交換したほうがいいサイズになりました。
ついでに手回しの鉛筆削りもうち用に買いました。↓

筆箱は何度もうっかり落としたようで、3ヶ月でプラスチック部品が割れ、致命傷だったので、イオンで買い替えました☆
あと、最近買ったのは補助軸。
補助軸とは!小さくなった鉛筆につけて長くして使うアレです(説明下手)


■通学グッズ
まず、雨具系。これらは派手というかカラフルなのがいいですよね。わが子と判別がつくように、目立つように、事故にあわないように。
ランドセルのレインカバー(1年生の帽子と同じ黄色)はランドセル買ったらついてきた!ので、ランドセル対応のレインコートを買いました。色々かわいいのがあるから迷った~



あと折りたたみ傘は悩んで買わなかったんですけど、普通の傘を2本(学童置き傘と通学用)買いました。
姫の小学校は置き傘OKだけど、折りたたみのみ。学童には普通の傘を置いておけるし、まだ折りたたみをうまく使えないし、小学校から直接帰ることはない(姫は今のところ学童経由のみ)のでね。
ちゃんと子供用として指を挟まない設計の折り畳み傘が存在するんだね~



手提げバッグなどは…指定のサイズがあり、手提げは4つくらい必要でした(図工用、音楽用、ランドセルにいつもキープ用、普段使用)。が!
すべて和子様(私の母)に作っていただきました!
ありがとう・・・!(涙)もう様付けしないではいられない。
■身の回りグッズ(?)
入学後ですが、ステンレス水筒を買いました。今の小学生は学校も許可しているし、通常装備として水筒を持っていく子が多い。水道でもいいのだけれど、姫が水道は並ぶからイヤだと言ってました。
斜め掛けできるホルダーがついていることと、直飲みできるタイプでと探して、容量が0.8Lと悩んだけど0.5Lにしました。何しろ姫はおチビさんでランドセルだけでもかなりふらついたので、お茶を入れた0.8だと重いかなと思いまして。
水筒はネットじゃなくてお店で買ったんだけど、見本に出ているのを姫にあけさせてみたらメーカーによってはあけられないものがあった…非力なのと、(1年生にとっては)複雑な作りなのと。
なので、姫があけられるもので、部品買いも対応するメーカーでとTIGERのものにしました。

それから、ポケット買いました(笑)
子供服でオシャレに比重を置いたもの(?)だとポケットがない、ポケットが極小なことがあるのです。
小学生はポケットにハンカチとティッシュを入れてこいって言われると思うんだけど、無理な場合にポケットを取り付けるんですよ。
ポーチみたいだから、ダメって先生に言われたりするのかなと思っていたけど、女子はコレをつけてる子が結構いるみたい。
移動ポケットとか、ポケットポーチとか言うんだね。

下のは楽天のお店だけど、私はFELISSIMO フェリシモで買いました(ここではマイポッケというらしい)。



自分で作るって言う手もなくはないんだけど、服に取り付けるクリップの値段がわりとするらしく、チャレンジした姫の同級生のママがあきらめていたので、そこは踏み込まず買わせていただきましたー
■名前付けグッズ
姫の為というか、自分の為。何度かかいているお名前スタンプが大活躍☆
そのスタンプがつかなくなってきたので、スタンプ台を改めて買いました~やっぱり算数セットのときはもう本当にコレがあってよかったと思いました。
(お名前スタンプ詳細は別記事で)
こんな感じかしら。長くなってしまった・・・すみません。
以上、ご参考までに~
↓↓↓ランキング参加中☆明日は電気屋さんに

↑↑↑洗濯機買いに行くんだ・・・ねむい・・・