ちょっとした振り返りと、最近感じたことをメモっとこうと思います。
文章のみですよー暗い内容かもですよー


姫7歳、ミニー5歳、ダーリン33歳、私33歳。


私26歳で姫を産んだんだと思うんですけど(もはや記憶も危うい)、仲間内では結婚する人がちらほら出始めたかなくらいで、ほとんど子どもがいる人は同年代の友達にはいませんでした。


なので、まだみんな飲み会やら遊びやらガンガン行われており楽しそうで、子どもが小さくて参加できないのがとても寂しかったのを覚えています。
生む前は夜中の1、2時間おきの授乳やら、後追いのひどさ、などもろもろは想像できないわけで、こんなに参加できないとは思ってなかったんだよね。預けて出かけられるくらいに軽く思っていたと思う。
あと、育児に関する悩みをそれまでの友達と共有できないというのも辛かった。


それから、何より自分の時間が急激に圧倒的になくなったことが、1人時間が必要な私を追い詰めていたと思います。深夜起きて、ブログを狂ったように書いてたよね☆そのときの私、すごいわー(いまも変な時間多いけどな!)
育児を楽しまなくちゃいけない、楽しんでるんだって思い込もうとしてた傾向かと。
ただ、ブログを更新し続けた結果、ブログを読んでくれる人たち(友達、非知り合い、家族関係含むみーんな)にすごく支えられました。


子どもを生んでから、そりゃ楽しいことはあったし、子どもの成長を感じることができればそれば嬉しいし、色々喜びはもちろんありましたよ?でも、


ブログには今まで書いてないと思うのですが、
望んで授かって生んだんだけど、20代で子ども二人産むことが目標ではあったんだけど(笑)、やっぱり早かったかなとか、子どものいない生活を考えたりとか、考えちゃいけないと思っても考えちゃったりしてたんだよね。


それが、7年たって、
私、最近ようやく子どもがいる生活が幸せだと思えるようになりました。


私がちょいちょい居場所にしているTwitterで流れてきたツイートで、
お仕事してる見知らぬママの方が、子どもが小さかった頃は平日仕事する為に土日を休んでいたけど、今は土日を子どもと楽しく過ごす為に平日仕事をがんばっているみたいなこと(細かい内容は忘れたし探せないけど、ニュアンスはそんな感じ)が書いてあって、すごく今わかるなーと。


恥ずかしいけど、書いておきたくて書きました。
自分個人のFBにはシェアしないようにしよっと~


↓↓↓ランキング参加中☆みんなはシェアしてくれていいのよ?

人気ブログランキングへ

↑↑↑この記事を隠すように次を即更新するつもり…