先月の話ですが、5月は保育園の人に2回と小学生の人に2回で計4回あって、ヒーヒー言ってました。
弁当じごくはこれからだってのに(夏休みのこと)、思いやられますが、
大変だったわけはいつもはやらないことをやっちゃったからだと思うのねー

私にとっては意気込みが必要なほど。何をしたかって、

そう、キャラ弁です・・・!
今まで顔弁くらいしか作ったことなかったのにです。
上記は保育園の人(ミニーさん)との親子イベントに持っていったお弁当(奥がミニー用、手前が自分用)
ミニーに頼まれたわけじゃないんだけど、集合時間もいつもの登園時間より2時間くらい遅かったので、作る余裕があったのです。ネットで作れるもの、かつ、好みのものを見つけて準備。楽しんで作りました。
まっくろくろすけとヒヨコね。
喜んでくれたしほめてもらえたし、満足満足。
と思ったらー
翌週にも保育園でお弁当の日があって(月2回なんてめったにない)、それを知ったミニーが

キャラクターのリクエストではなく、まさかの自分で作る宣言。
ちょっと・・・キミ、6歳・・・よね?
でも、今のところわりと朝強い子だし、やる気を削いではいけない、そして今後ずっと(社会人のときもたまに)母にお弁当を作ってもらう私のような娘になってはいけない、高校生になったら(給食がないから)自分で作らせよう計画もあるんだった、などと一瞬のうちに頭の中を駆け巡ったので、
受けてたったよ・・・!
で、今回はこちらは仕事だし、ミニーは通常時間に登園だったので、
5時におこして、怖々、何を作る?と聞くと、「ひつじのショーン!」と。
白と黒だ。よし、いける!(←ぺちゃ、こころの声)
本人がおにぎり形作って、配置して、おかしくないように量とか配置とかコントロールして、あとは生野菜とか冷凍食品などで、出来上がった・・・!

ちなみにニンジンとチーズの型抜きのもやってもらいました(前にもやったことがある)
「できたね!すごいね、ミニちゃん!」とほめまくってみたら、

なんだか違うところで、得意げでした・・・(笑)
一人で作るより数倍疲れて朝からクタクタになりましたが、やってよかったんじゃないかなー
自分でやりたいって言うミニーすごいなーと尊敬してしまいました。
↓ランキング参加中☆ミニーのこともほめ、自分のこともほめる!

↑ダブルほめ日記!