WordPress.com で次のようなサイトをデザイン
始めてみよう

pechamama

胸がなくても、乳は出たぜ。妊娠中からの長ーい育児記録。

先月の弁当の時にね-その1- — 2014年6月26日

先月の弁当の時にね-その1-

先月の話ですが、5月は保育園の人に2回と小学生の人に2回で計4回あって、ヒーヒー言ってました。
弁当じごくはこれからだってのに(夏休みのこと)、思いやられますが、
大変だったわけはいつもはやらないことをやっちゃったからだと思うのねー

キャラ1-1


私にとっては意気込みが必要なほど。何をしたかって、

キャラ弁写真3


そう、キャラ弁です・・・!

今まで顔弁くらいしか作ったことなかったのにです。


上記は保育園の人(ミニーさん)との親子イベントに持っていったお弁当(奥がミニー用、手前が自分用)
ミニーに頼まれたわけじゃないんだけど、集合時間もいつもの登園時間より2時間くらい遅かったので、作る余裕があったのです。ネットで作れるもの、かつ、好みのものを見つけて準備。楽しんで作りました。
まっくろくろすけとヒヨコね。


喜んでくれたしほめてもらえたし、満足満足。


と思ったらー


翌週にも保育園でお弁当の日があって(月2回なんてめったにない)、それを知ったミニーが

キャラ1-2


キャラクターのリクエストではなく、まさかの自分で作る宣言。

ちょっと・・・キミ、6歳・・・よね?


でも、今のところわりと朝強い子だし、やる気を削いではいけない、そして今後ずっと(社会人のときもたまに)母にお弁当を作ってもらう私のような娘になってはいけない、高校生になったら(給食がないから)自分で作らせよう計画もあるんだった、などと一瞬のうちに頭の中を駆け巡ったので、


受けてたったよ・・・!


で、今回はこちらは仕事だし、ミニーは通常時間に登園だったので、
5時におこして、怖々、何を作る?と聞くと、「ひつじのショーン!」と。


白と黒だ。よし、いける!
(←ぺちゃ、こころの声)


本人がおにぎり形作って、配置して、おかしくないように量とか配置とかコントロールして、あとは生野菜とか冷凍食品などで、出来上がった・・・!

キャラ弁写真2


ちなみにニンジンとチーズの型抜きのもやってもらいました(前にもやったことがある)


「できたね!すごいね、ミニちゃん!」とほめまくってみたら、

キャラ1-3


なんだか違うところで、得意げでした・・・(笑)
一人で作るより数倍疲れて朝からクタクタになりましたが、やってよかったんじゃないかなー
自分でやりたいって言うミニーすごいなーと尊敬してしまいました。


↓ランキング参加中☆ミニーのこともほめ、自分のこともほめる!

人気ブログランキング

↑ダブルほめ日記!

たかがおふろ、されどおふろ — 2014年6月1日

たかがおふろ、されどおふろ

いっしょ2-1


うちの姫(小2)は心配性で慎重でビビリでチキンなので(笑)1人っきりがキライ。泣くほどキライ。


買い物(徒歩5分の距離のスーパーで)してくるから家で待ってて、ゴミ捨て場(マンション1階。うちは4階)にごみ捨ててくるから家で待ってて、などのお留守番系は嫌がる。
帰り道友達に走り負けて、おいていかれて泣くことなんて何度もある。


それでもほんのちょっとずつ成長していて、ごみ捨てのときはミニーと待ってられるようになったり(心配で玄関から出て待ってたりするけど…)、週1の習い事(学校から3分くらい)に学童から1人でいったりできるようになりました(1年生の時は私が送迎してた。迎えはいってます)


あぁ・・・進化がわずか過ぎる・・・!


そんな姫ですから、お風呂も私とミニーと一緒に入ります。
まわりに聞くと1年生あたりから1人ではいっている子がいたり、ダーリンはそれくらいからきょうだいだけで入っていたそうです。と言っても、姫は拒否。
せめて自分で洗いませんか?という私の再三の要求にも断固拒否して、頭も体も洗ってもらってました。
1年生の半ばに、メリットの宣材で「ひとりでシャンプー」っていう頭の洗い方がかいてあるお風呂にはれるシートを学校からもらってきてやっと、頭を洗うのだけ自分でするようになりました。
2年生になって、「2年生なので、体も自分で洗ってください。」と言ったら、渋々自分で洗ってくれるようになりました。


あぁ・・・進化がわずか過ぎる・・・!(今日2回め)


ともかく、全身洗えるようになったわけですから、2年生ですし、久々に提案してみました。

いっしょ2-2


結果、敗北。


残念…だけど、提案する前から最初に書いた姫の性格上想定内。
次が想定外だった。

いっしょ2-3


これを聞いて、私はかわいいなぁ~ほほえましいなぁ~と思ったんじゃなくて、

いっしょ2-4


こう思いました(ネガティブ思考☆)


ミニーは私と話す時間が毎日あるんだけど(保育園の帰り道と姫が帰ってくるまでの間)、姫は平日はあまりないんだよね。
帰ってきてからも常にミニーがいて、話してもミニーが話をかぶせてくる(順番に話させるけど)。姫が帰ってくるころはこちらもご飯に風呂に片付けに寝かしつけにとやることいっぱいで、ゆっくりした時間をとれない。姫は体力ないので、布団に入ったらほぼ即寝で、寝る前には話せない。


ただ、お風呂はたまにミニーが暑くて先に出て、私と2人っきりになることがある。


話は聞いてあげたいというか、ウェルカムな状態にしておきたいので(話が意味不明だとつらかったりするけど)、そのわずかな機会を奪うなんてことは私にはできないな!

いっしょ2-5


あーあ。プチ子離れ親離れ、失敗。


いつか毎日おふろ1人でゆっくり入りたいナーいつできるようになるかなーミニーがいるからまだそれは先なんだろうけど。
でも、そのときはさみしくおもうのかなー


↓ランキング参加中☆土日はダーリンがお風呂に入れてくれるので、おおむね1人で入ってるんだけどね

人気ブログランキング

↑毎日がいいなんて、贅沢か。