WordPress.com で次のようなサイトをデザイン
始めてみよう

pechamama

胸がなくても、乳は出たぜ。妊娠中からの長ーい育児記録。

お腹が大きいらしい — 2015年11月12日

お腹が大きいらしい

いや、臨月だから当然なんだけど。


前と比べても、他の同時期の妊婦さんと比べてもたぶん大きい。道行く人が2度見、ガン見するし、おばちゃんたちは話しかけたり、触らずにはいられない。うすっぺらい体なのでそれに対して出ている割合がすごいんだと思う。
ちょっと前にinstagramに写真UPしたけど、まんまるでスイカ大が1コ入ってる感じの出方。


最初全然気にしてなかったんだけれど、周りの人たちが大きい大きい言うので、自分の過去と比べてみたら、
(妊娠すると腹囲というものを病院で計り、母子手帳に記録されます)


あれれ・・・?


大体同じ週数で、約5cmくらい過去より大きい。


数字でみてやっと認識した私は、妊婦検診に行った際に先生(たまたまいつもと違う先生)にエコー中になんとなく


「私のお腹、(普通より)大きいですよねぇ」って聞いてみたら、先生は「大きいねぇ」って言ったあと、

大きい1


私 「ん・・・?今まで赤ちゃんの体重は平均って言われてましたけど」
先生「今までも平均より上を推移してるみたいだけどー」
私 「えぇ・・・?初耳です。産むの大変になるから、いやですーーー。私の体重はそうでもないですよねぇ?」
先生「そうですねぇ。」


と言って、

大きい2


私 「うそだーーー!」
先生「予想体重は誤差あるから、いい意味で違ってるといいね☆(=実際は小さいといいね)」


うん・・・でも先生、体重はいろんな部分の大きさをエコーで計って、推定で出るものっぽいけど、頭の大きさは頭蓋骨計ってるから、誤差ないよね?
(ぺちゃ心の声)


というわけで、中身がビッグベイビーかも。日本人の赤ちゃんは3キロ前後くらいがふつうなんじゃないでしょうかね。35週で2900gといわれ、36週で3100g。これはすでに姫の生まれた体重くらい(39週で生まれた)
(ミニーさんは37週で、少し小さく2700g弱で生まれてる)


さらに、この翌週また+200g(ガクブル)


出てくる気配もそれほどないので、ブルーになってエコー見ながら「大きいんなら狭いだろうから、早く出てくればいいのに・・・」とぼそっとつぶやいたら、

大きい3


マジか・・・快適か・・・!
そりゃ出てこないわ。


つまり私のお腹は中身が大きい上に、羊水も多いので、ひとまわり大きいということのようです。前と違うことばっかりだ・・・


3回目でベテランでしょー大丈夫でしょーっていう人に言いたい。(男性の何人かに言われてイラッとしました)
出産ってのは慣れないんだよっ(言うの2回目)
毎回違うんだよっ

たしかに初産(「ういざん」と読む)よりは、経産婦(出産2度目以降の妊婦)のが大丈夫ではあるけどさっ


で、話を元に戻して、大きい(4キロライン)と産むのが大変というのを実際の体験者から何人か聞いて知っており、ミニーさんのとき小さめですごく楽だったのを覚えている私は、
「・・・早く陣痛起こすにはどうしたらいいんですか・・・?」と質問。先生は
「スクワットかなぁ」


とのことだったので、「臨月 スクワット」でやり方を検索して、毎日絶賛スクワット中です。階段も上るよ。病院まで徒歩で30分だって歩くよ。(結構心臓と肺が苦しくて辛いよ)
が、出てくる気配それほどありません。あ、前よりはあるかなーお腹がぎゅーって張る回数が少し増えたから。


検診のたびにテンション下がり気味になり、ブルーが増していく私ですが、


さーがんばっていこうか・・・!


↓ランキング参加中☆腹の子はムチムチしてるらしい・・・

人気ブログランキング

↑エコーでわかるんだね、肉付き。

あの時君は若かった — 2015年11月7日

あの時君は若かった

はい、臨月真っ只中です。
あ、タイトルやらの画像が出てないね・・・近いうちに直しますー


今回の妊娠、つわり(今回は食べづわり)もわりとすぐ終わり、大きなトラブル無く、仕事も体調不良理由では遅れず休まず行けて、私の体重増加も優秀、ついこの間まで逆子でしたがなおりました。
術前検査や麻酔の説明も受けて無駄になった形だけど、手術が非常に怖かったので、本当によかった(涙)
もう向き固定でお願いします!>お腹のコ


それほど問題なくここまできた私ですが(今は1コ心配事があるんだけどそれはまた別記事で)、夏、妊娠7ヶ月を越えたあたりから、急激におなかが目立つようになり、体調も若干変化、色々不便になりました。出っ張ったおなかが何かとぶつかるし、うつぶせできないし、足つる、頻尿、胃が圧迫されて食べたものがあがってくる、とにかく眠い眠い眠い(今回は最初から今もずっと眠い)、動機息切れで息苦しい、疲れやすい、足がむくんで靴がキツイなど地味に辛いヤツね・・・


でも、他に今回は今までにない変化があったので、メモっとこうと思いまーす。
(以下ちょっときれいな話じゃないものもあるので、お食事中などはおススメしませんYO)


その1)臭いに敏感。

今回は今までに無く、体臭系に特化してる…(苦笑)口臭、げっぷ、わきが、おなら、足の臭い、汗の臭い、加齢臭などが吐き気レベルにツライ・・・普段そこまで気にしないのに(だってしょうがないし、元はそんなに鼻が利く方ではない)、今はわりと距離があっても臭いを察知。食べ物、香水など、いろんなものの香りや臭いにもかなり敏感だけど、辛くはなかった。

臨月1


その2)貧血気味
長時間たってたり、おなかがすきすぎたり、ちょっとハードに動く(例えば早足)と、目の前真っ白になって吐き気がくる。だいぶ前に前売りを買って楽しみにしていた展覧会が人気の為長蛇だったとき、やむを得ず並んだら10分程度でたってられなくなりギブアップ(母にチケットあげました。涙)
でも、血液検査は異常ナシ。調べたら、立ちくらみ系は「脳貧血」というものらしく、貧血とは別物なんだって。初めて知った・・・(気になる人はググってね)


うちの気にしぃ隊長ダーリンに(ちなみに副隊長は姫)、

臨月2

「脳貧血」に鉄分は関係ないようですが。葉酸大事だし、いっか。


その3)おシリのあの人との戦い。
一時期、若干負傷してらっしゃったようで、数日間出血しててあせりましたー


この血は前なの後ろなの・・・!って。

(位置的に後ろだったので見守って、今は大丈夫)


便秘になったりすると、あの人にさらなるダメージを与えてしまうので、水分をマメにとるようにして、とりあえずまた負傷したときの為の薬は産科でだしてもらっておきました。

臨月3

その辺の恥ずかしさは医者に対しては、もはや全く無い


その4)バス通勤で、席に座れない。
バスはねー、お年寄りや具合が悪い方が多く、あまり席を譲られない。立ってられなくはないので、大丈夫なのだけど、呼吸もつらいし、立ちくらむことも多いし、できれば座りたいなーなんて。
でも、8ヶ月越えたあたりから急激に譲ってもらえるようになりました。たぶん相当お腹目立ってきたのね。
お腹が目立つ前の方が乗り物は圧倒的に辛い気がするので、妊婦マークの人にゆずってあげてほしい…!お腹が目立つ前だと特に、優先席も躊躇しちゃう。


その5)金属アレルギーになった
6ヶ月くらいからいつもつけてたネックレスや、腕時計が赤く湿疹ができてかゆくなっちゃった。病院で聞いたら、ホルモンの関係でなることもあるでしょうねぇって(まぁそういうと思ってたけど)。ネックレスはとりあえず産後までお預け。時計はするけど、長時間しないようにしてる。


その6)視力がものすごく落ちた&老眼
あるときから急に実感できるくらい目が悪くなった。で、あまりに急でおかしいから調べたら妊婦あるあるらしく、病院で聞いたら、

臨月4


とのこと。老化!
でも、産後戻るそうです。
もともと悪いんで、ほんと見えません。妊娠月数が進むにつれ悪くなっていく。メガネ持ってるのに普段はかけずに生活できてましたが、今は起きたらかけます。本当に戻るか心配。


その6)尿もれ
(苦笑)
もうね、前の妊娠のときもあったんだけど、今回は尿もれレベルじゃない量やつを一度外でやっちゃって(会社帰りに学童に迎え→通院、で病院の時間がギリギリでトイレ我慢してた)

臨月5


あせった・・・(恥)帰り道で家の近くだったし、ズボンが吸収してくれたし(トップスもチュニックでお尻見えない)、下半身びしょぬれでも夕暮れで目立たなかったので、事なき(?)を得ましたが。だからって妊婦さんが外でくしゃみしてるのを見て、想像しないでください☆(漏らしたの私だけかも)
うん、トイレはマメに行こう!


どれもこれも騒ぐほど辛くはない辛さなんだよね。たぶん。


でも、なんかね、9年前と7年前の妊娠の時より体がしんどい。やっぱり30代半ばでの妊娠は一応20代でのを経験してると辛く感じます。うん、辛い。本当につらいから。夜に息が苦しくて、泣いたりしたもの。
間空けて3人目を生んだ友達もそんなこと言ってたけどね。あの時って若かったんだね・・・と認識せざるを得ないよ?


妊婦生活、もういいので、生んだ後の束縛が待ってるとしても、早く新生児(=癒し)に会いたいです。


↓ランキング参加中☆新生児、姫のときはいっぱいいっぱいで癒しではなかったけど、

人気ブログランキング

↑今は癒しそのものに違いないっ