WordPress.com で次のようなサイトをデザイン
始めてみよう

pechamama

胸がなくても、乳は出たぜ。妊娠中からの長ーい育児記録。

で、大きさは? — 2016年2月18日

で、大きさは?

出産ストーリー、感動(?)の最終話はいかがだったでしょうか(笑)


さっそくですが、出産話の番外編その1です。


出産後、一旦赤ちゃんの計測などの為、赤ちゃんとダーリンは退場したのですが、看護師さんが赤ちゃんの体重をだいたいで教えてくれました。

後産3


3200?!
ふつーじゃん・・・ふつーに毛が生えたくらいじゃん!


4キロはどこへいったーーーーっ

(予想体重は4キロ越えだった)
まぁちょっと大きめだけど、言ってたのとだいぶ誤差あるーーーじゃあなんで出てこなかったのよーーーなんであんなにつらかったのよーーー
と心の中で叫んだね。


そこで、看護師さんに何で出てこなかったんだろう・・・?と聞いたら、「わからないけど、頭(頭囲)は結構しっかりあったからかな~」とのこと。なるほど・・・それか・・・?
助産師さんから知ったのですが、予想体重は頭囲を基準にするとのことで、つまり息子は体は標準(身長もザ・標準でした)で、頭だけ4キロの子くらいのデカさってことだったみたいね。


しばらくしてダーリンが来て(股縫ってるときは分娩室から退場してて、赤ちゃんの計測に付いていってた)、正確な数字を聞いたけど、3254gでした。
でかいでかいって騒いでいたから、みんな期待してたと思うけど、期待にこたえられなくてごめんね(笑)


↓ランキング参加中☆まだ番外編はある・・・

人気ブログランキング

↑今回はほんと色々衝撃だったなー

想定外の出産物語-その4 — 2016年2月17日

想定外の出産物語-その4

その3からの続き。


前回の「なんか出たっ」のあと、助産師さんに「教えてくれてよかった」とお褒め(?)いただきましたが、私が言わなかったらどうなっていたんだろうと思うと、ちょっとぞっとします。


赤ちゃんはカンガルーケア(お腹の上に乗せてもらい、乳吸わせてみるやつ)前に、一旦計測などで退場。私はその間に胎盤や子宮に残っているものを出す為、先生にお腹を押されました。痛いんだ、これがまた。でも出さなきゃいけないからね。

後産1


前も真ん中も後ろも、3箇所から色々出しちゃった・・・(さすがの私も恥ずかしいナ☆)


あと、私のかかってた病院は会陰切開するときは声をかけますってところだったのだけど、声かからなかったし、私の場合急に(苦笑)出ちゃったから切開することもできなかった。でも縫ったんです。


つまり・・・裂けた。
ってことで(涙。姫のときは切った。ミニーのときは不要だった。)、さらに

後産2


相談してるってことはね、そうかなって。まぁ・・・誰もが最初は新人だし・・・いいや(やだ、私って心広い)きれいに縫ってくれていることを願うよ。裂けた傷って切ったのよりは難しそうだよね・・・


その後、1時間だったかな?3時間だったかな?お腹冷やして経過観察して問題なかったので、病室へ車椅子でつれてってもらいました。私はよれよれになった紙の様になっていました。
でも、呼吸できなくなったりしてうまく産んであげられなかったよな・・・って、色々気にしない私もさすがに気がかりで、車椅子押してくれた助産師さんは大変なとき付いててくれた人だったので、


「赤ちゃん・・・苦しかったよね・・・?」って聞いたら


「みんな苦しい思いして出てくるから大丈夫よ」
って言ってもらい、ちょっと安心しました。


色々出しちゃったし(笑)、最後ちょっといい話入れてみました!3回生んで3回とも全然違う出産でした。さらに経産婦と言っても昔過ぎて、経験があまり生きなかったよ?これにてとりあえず3人目出産編はおしまい!長いことお付き合いいただいた皆様、ありがとうございます!


↓ランキング参加中☆余談はあるので、今度書きます

人気ブログランキング

↑書き記しておかねば!

ファースト インプレッション — 2016年2月8日

ファースト インプレッション

うまれたのにまだ続く、長い出産話の息抜きにこちらをUPします。


初男子なので、赤子のおちんちんを初めてまじまじと見たわけなのですが、最初の印象は

印象1


体とつながってる感じがしなくて、後づけっぽいっていうかね。


あと、

印象2


ほんと。ほんとなんだよ。サイズ感も、色も。


以上、ファースト インプレッションでした☆


↓ランキング参加中☆栗の渋皮煮を知らなかったダーリンには

人気ブログランキング

↑ググらせました。すごくおいしいんだよ。

想定外の出産物語-その3 — 2016年2月2日

想定外の出産物語-その3

その2からの続き。


体の向きを色々変えたりしても、赤ちゃんがゆーーーっくりしか下りてこないっぽかった。


助産師さんや先生達もおかしいなぁって感じで、わらわら集まってきて、

出産おー3-1


不安になるじゃん・・・!


途中で赤ちゃんの位置を確認する為にエコーされたし。


助産師さんが何人か確認しにきて「(赤ちゃんの距離が)まだ遠いんだよねぇ・・・」って、なんでだろうって雰囲気で言うし。


不安になるじゃん・・・!


そして、なぜ出てこないマイボーイ・・・!
この期に及んで、まだそんなに腹の中が快適なのか・・・っ(→どうやらお腹の中が快適な話)


そのうちに痛みで呼吸しようにもできなくなってきて、そのせいで赤ちゃんの様子を確認する為につけてるモニターでピコンピコンとアラームがなる回数が増え、

出産おー3-2


そしたら呼吸がすごく楽になりましたー酸素マスクすごい。
私が呼吸しないと赤ちゃんも苦しいんだって(それでアラームがなっていたと思われる)。その時はそういわれてもっ・・・息できない・・・!って感じでした。


陣痛の間隔がすごく短くなってたと思われるけど、破水もしてたけど、まだって言われ続け、でも体力もどんどんなくなっていきました(→叫びすぎの、力はいりすぎ)。先生が陣痛促進剤の投与をすすめてきた(お産が進むらしい)ので、承諾書にダーリンにサインしてもらい、投与開始。


それでも、まだっぽいねーという雰囲気で、4人くらい集まっていた先生や助産師さんたちも1人を残して他の業務にはけて、ほぼ放置で陣痛に耐える(叫ぶ)私。痛い波のときケモノになり、波が去ると一瞬の眠りに落ちるのをどれくらい繰り返したか。ダーリンはテニスボール(病院でかしてくれた)でお尻を押さえてくれていて、1人残った助産師さんは私の手元にいた。


1時過ぎ、急にちょっと大きい何かが急にぽこんっと出た感じがした。

出産おー3-3


まさかの、ベイビー誕生を自己申告・・・!
なんか出たとき(笑)、私は出たのが赤ちゃんだと確信はしておらず、泣き声も助産師さんがいったときは聞こえなかった。ただ、へろへろのくたくたで、痛いときに獣みたいな声を上げることと、うなずいたり首振ったりすることしかできなかったのに、よく言えたなと今思う。


その後赤ちゃんは全身出してもらい、泣き声も聞こえ、1:10に息子が無事に誕生しました。分娩所要時間は、5時間16分。結果、姫よりは早かったけど、ミニーよりはかかった。


なんか・・・上手に産めなくてごめんね、息子。


まだ続く。


↓ランキング参加中☆うまれたー

人気ブログランキング

↑うんだー