WordPress.com で次のようなサイトをデザイン
始めてみよう

pechamama

胸がなくても、乳は出たぜ。妊娠中からの長ーい育児記録。

HER トレジャー — 2016年3月25日

HER トレジャー

妊娠を告げたときから、赤ちゃんを楽しみにしていた姫。
宝物扱いをする私のふざけっぷりにひきつつ、照れていた姫。
小3、9歳の女子ですが、弟のおーちゃん(0歳4ヶ月)を大変かわいがってくれています。

her宝物1


あかちゃんことば!
宝物扱い!


自分は無反応だったくせに・・・!同じように宝物扱いを・・・!
照れ屋であっても親離れし始めてても骨抜きにしちゃうんだな、赤子は。でも姫にも弟が宝物って言ってもらえて嬉しい。


おーちゃんは2ヶ月くらいから、ウンチ回数が2、3日に1回になって、刺激しないと出ない時もある便秘ちゃんなのだけど、

her宝物2


まぁ、こんなこともいいますけど、ジェラシーではない感じで。むしろ姫は保護者的。例えオムツかえを見ていて、おしっこが手にかかっても、笑って許してくれる。かつてもチーママだったわけだけどね、フフ


でも、

her宝物3


キミは自分のことを先にやろうか?
まず服を着ようか。


↓ランキング参加中☆もう1人のお嬢さんは

人気ブログランキング

↑ジェラシーの量多めですよ~

マイ トレジャー2 — 2016年3月18日

マイ トレジャー2

前回の書いた宝探しをして宝を見つけるプレイをちょいちょいするのですが、


彼だけ宝物扱いするのもなんなので、たまーに

トレジャー2

あ、姉さん達の等身が大きくなっちゃった・・・


姉さん達にも私のおふざけ、宝探しプレイが飛び火。


ミニーさん(小1)は、照れてるけど喜んで、姫(小3)は無反応だけど照れてた(笑)あれは、照れてた。フフフ


姫は年齢的にそういう愛情をあからさまに表現する(される)のが恥ずかしいお年頃なんだろうと思います。
先日、私と姫の2人で出かけたので、姫は甘え下手だし、赤ちゃんが来てからかまってもらってなくて寂しいとか小3でもあるのかな?と思って私から手をつないだのですが、


しばらくしたらすっと手を抜いていきました。


2回ほどされたので、気のせいではないかと。でも、手を振りほどかないで、しばらくはつないでいて、さりげなく手を抜くのが、事を荒立てない姫らしい。私が傷つかないようにしてくれてるのかなぁ。


ま、私はそういうのは全然寂しくないんだけど、そんな親離れの中にも照れてたりするところを見つけたりすると、まだかわいいなって思います。


↓ランキング参加中☆うちには宝物が!

人気ブログランキング

↑3つも!

マイ トレジャー — 2016年3月15日

マイ トレジャー

赤ちゃんと過ごして、早3ヶ月超え。
久しぶりの赤ちゃんどう~?かわいいでしょ~?ってみんなに言われます。


えぇ、かわいいですよーかわいすぎて、あやし方もおかしい。

トレジャー1-1


そう、キミは我が家の宝物!


そこで思い出すのは、1人目育児のときの私。


ブログには書いてないと思うけど、実は最初、自分のことをママって言うのも、赤ちゃん言葉を使うのも、かわいいって伝えるのも、気恥ずかしかったし違和感があったのです。自分にドン引きしちゃうっていうか(笑)


でも、今や、

トレジャー1-2


何しろ3人目ですから!
もうママであることにさすがに迷いはないのでね!(笑)


↓ランキング参加中☆マイトレジャーって

人気ブログランキング

↑最愛の人って意味あるんだね?

友達の本が出版されました — 2016年3月13日

友達の本が出版されました

学生時代のバイト先の友達が本を書いていまして!!!先月、児童書が出版されました~

わたしたちのカノン ようこそ! 音楽の森、星音学園 (集英社みらい文庫)


わたしたちのカノン
ようこそ!音楽の森、星音学園
中村天音 作
フライ 絵


お友達は中村天音さんの方です。


児童書なのでまず姫に読んでもらったというか、うちに届いてすぐに目ざとく見つけてきたので渡したのですが、感想は、

本1


もっとなにかないの・・・!と思って、親がガンガン攻めるとひいちゃう子なので、さりげなく色々聞いてみたのですが、多くを語らず。

本2


だそうです・・・ごめんね、有益な感想が聞きだせず。


私も読みました。主人公の女の子が一生懸命でね、若者の話を読むとまぶしいな・・・(遠い目)
小学生中学年くらいから読めるんじゃないかな~楽器や音楽が好きな子にいいかも。でも、姫は最も苦手な教科が音楽・・・という子ですが、面白かったみたい。挿絵もかわいい。お話に合ってる。そして、そんなに分厚い小説じゃないので、気軽に読めるかなと思います。長い文章はちょっと・・・って思う子にもおすすめ。
姫は本が好きで、子ども向け小説も読むので、読むの早かったー。だけど、すぐ読めるので1回読んだ後もちょいちょい読んでいるのを見かけます。


というわけで、ご紹介でした!


それにしても、中村天音ちゃん、すごいなぁ。がんばってるなぁ。私もがんばろー(日々の生活を)