WordPress.com で次のようなサイトをデザイン
始めてみよう

pechamama

胸がなくても、乳は出たぜ。妊娠中からの長ーい育児記録。

愛の飛ばし方を仕込んでみた — 2014年2月14日

愛の飛ばし方を仕込んでみた

ご無沙汰しております~皆さん寒さに負けてないですか?
我が家は咳やら腹痛やら風邪がうろうろしていますけど、インフルにもかからずまぁまぁ元気です。


いやぁ、今年は雪降りますねぇ。
このあいだの大雪の時はダーリン不在だったので実家に泊まって、
お嬢さんたち相手に、雪だるまと、新雪に倒れて体スタンプするのと、雪合戦と、かまくらを作るっていうのを一手に引き受けてエンジョイしました。
(その後実家まわりの除雪を手伝いました。それなりに。)


雪で遊ぶの大好き!(スキーやスノボなどのスポーツはしませんがね)


ところで、今日はバレンタイン。なのでそれっぽい(?)話題を!


年少さん(3歳)くらいのときに私がミニーさんに仕込んだ技をご紹介しましょう。
これは実行されるとすごく幸せな気持ちになります(少なくとも私は)。


まず、

投げキッス1


ミニーに向かって投げキッスをします。
私の愛のハートが飛んでいきます。


それを

投げキッス2


食べます!


そして、

投げキッス3


お返し投げキッスをしてくれます。

もちろんハートが飛びます。

投げキッス4


当然食べます!


この後、連続でハートを飛ばし、パクパク食べてもらったり、パクパク食べるって言うのをやったり、さらにパクパク食べたのを大きいハートにして飛ばすっていうのをやったりします。
あ、もういいです?よくわかんないです?


3歳くらいのときからミニーさんはずっと私に付き合ってくれています(今5歳)特に本人からクレームもなく(笑)
姫(7歳。はじめた当時は5歳)は投げキッスをしても最初からスルーしてます。やっぱり妄想が足らなくてハートが見えてないんだと思います。
ダーリンは「なにしてんの・・・」と冷ややかです。
自分とはミニーがやってくれないので嫉妬しているんだと思います。フフフ


いつまでやってくれるかわからないけど、愛が一方通行じゃない感じがイイ!と思いません?思いませんか、そうですか。


ちなみにですが、私がダーリンにキスを飛ばした場合、食べてくれます(笑)
今日は夕飯後に3人でそんなダーリンにチョコを作りました。
何を作ったか書くと、まだ帰ってないダーリンが見てしまうので、それはまた今度ということで。


↓ランキング参加中☆いつまで娘達がパパにくれるのか

人気ブログランキング

↑楽しみだねぇ

母の日のプレゼント2013 — 2013年4月29日

母の日のプレゼント2013

先日母の日の注文を終えたので、ここに報告(笑)


今年はパンダにしました。お花のパンダ、ハナパンダ。


悩んだのですが、去年決まらずに慌てて
イマイチなものを贈ってしまったので(記事にもしておらず)、
以前喜んでくれたハナクマ(↓これ)

みたいなので、違うのないかなと思ったらパンダがありました~


そうそう、過去の母の日のプレゼント記事を検索しようと
「母の日」とブログない検索をかけたら、
自分でも忘れていた母の日の出来事が書いてあってちょっと泣きそうになってしまった。
こんなことあったっけ?って読んだ今も思うけど(苦笑)、当ブログはノンフィクションなので、あったんでしょうねぇ。
やっぱり記録しててよかったな。


↓↓↓ランキング参加中☆過去のプレゼント検索は

人気ブログランキングへ

↑↑↑母の日でブログ内すると出てきます。

サンタの秘密がここに。 — 2012年12月24日

サンタの秘密がここに。

だれも知らないサンタの秘密


ここに(笑)


図書館で最近借りた本なのですが、
4歳と6歳の娘の間で大ヒット。ついでに33歳の私の中でも大ヒット。
いまさら買おうかな・・・と悩んでおります。


サンタさんはいい子かどうかどうやってみてるのかという疑問には、
サンタさんを手伝っている小人が無数にいるらしく、
クリスマス情報部(CIA)のエリート小人達が子ども達を調査しているということだったので、


この本を読んだ後はワガママ言った場合、
「あ~きっと小人達みてるなー絶対見てるよ、ワガママなコがいるってサンタさんに報告しちゃうねー」
と脅すと、半泣きでおりこうになってました☆


さー今年は引越し&転園もあったし、新しい環境でがんばったお嬢さんたちだもの、きっともらえるはずよ~


↓↓↓ランキング参加中☆ママのところにも来てほしい

人気ブログランキングへ

↑↑↑生まれてこの方一度もサンタが来てないぜー

「だいじょうぶだよ、ゾウさん」 — 2012年10月1日

「だいじょうぶだよ、ゾウさん」

だいじょうぶだよ、ゾウさん


っていう死がテーマの絵本がうちにありまして、2人がたまに読んでともってくる本です。
1年くらい前私の父が亡くなって、姫とミニーが少し不安定になっていた頃、ダーリンの妹Sちゃんからお手紙と一緒にもらいました。
あらためて、本当にありがとう!


この本「死ぬ」という直接的な言葉は一切出てこないのですが、死がテーマで、でもすごくやさしい物語です。


父が亡くなってこの本をもらってお嬢さんたち2人に読んだら私が泣いてしまいました。
私が泣くと娘達はかなしくなるので、この本のことを嫌いになってもらいたくなくて、泣いているのがばれないように必死で最後まで読みました。
子どもたちがこの本から死をわかったかといえば、いまだにじぃじはいつ帰ってくるのかと聞いてくるミニーは特にわかってないと思いますけど、なんとなく感じてくれればいいなと思います。


↓↓↓ランキング参加中☆しんみり記事が続いてるかも?

人気ブログランキングへ

↑↑↑次回から通常営業で。

母の日のプレゼント2011 — 2011年5月8日

母の日のプレゼント2011

まもなく今年も母の日がやってきますね。
というか、5月の第2日曜だから、今年は今日か。


実家の母はともかく、ダーリン母に毎年恒例でプレゼントをしているのは、
この日だけです。誕生日やクリスマスは特になし。
誕生日やクリスマスにプレゼントしてもいいんだけど、
お返しを気にされると申し訳ないし、
母の日ならお返しを考えなくていいからさ。


去年はあんまりおススメじゃないものだから書いてないけど、
20082009とメモ書きあり。
今年は東日本の震災後、今後の連絡手段の一つとして
このブログアドレスを母に教えてしまったので(見てないとは思う)、
渡すまでは一応記事にできなかったんだ。


で、今年はもう早めに渡しました~

↑私はここで買ったわけではないのですが、写真が良かったんで。ここも安い。


これにしました、大分前から話題のスチーマー「ルクエ」
「ちょっと使ってみたいけど、使ってみるにはちょっと高いんだよね。」
って母が言っていたので。
確かに定価でデパートなんかで買うとお高いでしょうな。


ちょっとどーかなーと思ったけど、お義母さんへも同じものにしました。
そしたら、ちょっと使ってみたかったって言ってたので、
とりあえず良かったです。


お母さん、いつもいつも本当にありがとう。


↓↓↓ランキング参加中☆来年はどうしようかなー

人気ブログランキングへ

↑↑↑今から悩む(笑)

チクタク音がしない子供用目覚まし時計 — 2010年12月27日

チクタク音がしない子供用目覚まし時計

姫たちのクリスマスプレゼントにした目覚まし時計が
よかったので、ご紹介~


訳あって、我が家はチクタク音がする時計はNGです。


そこで、この目覚まし時計☆
チクタク音しないの!時計の読み方勉強できるの!
そして、なによりかわいいの~!


在庫切れだったりすると、輸入品ですぐ入荷できなかったりするようなので、
期日がある方は早めに問い合わせたほうがいいかと思います。
お店によって在庫切れ表示してなかったりもするので。


姫(4歳4ヶ月)はお姫様、ミニー(2歳7ヶ月)はアニマルっていう柄にしました。
ミニーには早すぎた感ありありですが、
姫にはちょうどよかったと思います。時計もがんばって読もうとするし、
目覚ましを毎日枕元においたりするので。


ただし、アラームで姫は起きない。そして、私が起きる(笑)


↓↓↓ランキング参加中☆こっそりUP

人気ブログランキングへ

↑↑↑おススメです!

映画「くまのがっこう」みてきました。 — 2010年12月24日

映画「くまのがっこう」みてきました。

姫4歳4ヶ月、ミニー2歳7ヶ月。
昨日言っていたように映画見に行ってきました。
「くまのがっこう」と「チェブラーシカ」


「チェブラーシカ」はうちでも昔のDVD見てるし、
違うお話だけど特にって感じでした。
かわいかったけどね、新鮮味という点でね。ダーリンは最後寝ちゃってたし。
個人的に「くまのがっこう」が思ったよりずっとかわいい仕上がりでした。
おすすめかも。

くまのがっこう1


きっと作者さんははじめてみたとき感動するんだろうなぁ。
いいなぁ。そういう気持ちが味わえるの。
絵本は「くまのがっこう」しか持ってないけど、
ちょっとほかのも買いたくなりました。

くまのがっこう2

ミニーも喜んでいましたよ~


ちなみに、本日の姫のファッション:今日は何も言うまいと文句はつけず。
花柄のタートルネックに、花柄のワンピースを合わせ(花柄×花柄・・・)
お気に入りのピンクのタイツ(おしりにクマがついてる)
そして、みつあみ。

くまのがっこう3


荷物になるのに~と思っていたら、
上映前にショッピングモールにある服屋さんLaundryで私たちが服をみてる間、
姫は話しかけてくれた店員のおにいさんに絵本を出して説明していました(笑)


そして、私はその店で衝動買いしてしまいましたー


↓↓↓ランキング参加中☆姫とミニーと私おそろいのTシャツ買いました。

人気ブログランキングへ

↑↑↑なぜかこの時期に半そで。そして、来年の干支柄。


↓これ、ほしくなっちゃった。

くまのがっこう ジャッキーのおくりもの (e-MOOK)
JUGEMテーマ:育児
「あいうえお」プロジェクト — 2010年10月4日

「あいうえお」プロジェクト

「あいうえお」プロジェクトなるものに参加します。


といっても、小難しいもんじゃなくてですね、
ただ単に、あいうえお50音を自分の絵で描いてみようっていうだけです☆


詳細はこちら↓↓↓(画像クリック)

あいうえおプロジェクト


みさぱんださんのブログで知って、
これは・・・ひらがな絶賛学習中の姫につくってあげたい!
っていうか、たのしそー!と思ったのに、すぐに始められず、今に至る・・・


でもやっと手をつけて、「あ」を作ってみました~
ま、もう姫はひらがなをだいたい覚えたようなので(?)
必要ないかもなんだけど・・・いいのいいの、私の自己満足で。


50音までがんばれるのか、いつできあがるのか、あたたかく見守ってください。
そして、参加したい方はぜひ☆(上のバナーからエントリー)


↓↓↓ランキング参加中☆ほかの方のみるのも

人気ブログランキングへ

↑↑↑楽しいのだ

赤ちゃんから大人まで楽しめるアートの展覧会:今日まで — 2010年10月3日

赤ちゃんから大人まで楽しめるアートの展覧会:今日まで

東京都現代美術館に行ってきました。子連れで。


ラジオで聞いて(J-WAVEのBOOMTOWN:番組終わっちゃったね・・・
絶対行きたい!と思って。


「こどものにわ」っていうね、
乳幼児から大人まで楽しめる体感型・参加型のアート作品が展示してあって、
しゃべったり、笑ったり、触ったり、OK!写真もOK!
(詳細はこちら:でももう終わりだ)


実は姫たちは美術館デビューは、
この夏にしてて(姫4歳ちょうど。ミニー2歳3ヶ月)、
私が行きたがったから、帰省時にばぁばに連れて行ってもらったんです。
佐野美術館の「堀内誠一 旅と絵本とデザインと」がデビュー。
堀内誠一さんは、「ぐるんぱのようちえん」の人だから、
姫たちも楽しめるかな?と思ったのです。


が、まぁ、楽しくなかったわけではなさそうでしたけど、
当然幼児に向けた展示をしてるわけはなく、私とダーリンが展示を見ている間、
ばぁばと絵本が映像になってるみたいなのを流してるテレビコーナーにいて、
「ママーまだー?」とか言われちゃったり。


なにしろ美術館って静かにするものってなってるでしょ?
だから、「しーっ静かにね!」「あー!さわらない!」って言われたりするのも
かわいそうでさ、連れてきたのは失敗だったかな?と思ったりしたわけ。


だから、こどものにわの展覧会を知ったときに、これは連れて行かなくちゃ!
と思ったのです。
明日終わりですけど、いまさらのご紹介ですみません・・・

美術館

1.こんなかんじ。
2.↓かかなきゃいけないみたいなんで。

CC

作家:KOSUGE1-16
この写真は「クリエイティブ・コモンズ表示 – 非営利 – 改変禁止 2.1 日本」
ライセンスでライセンスされています
3.チョークで自由に落書きOK☆

CC

作家:遠藤幹子
この写真は「クリエイティブ・コモンズ表示 – 非営利 – 改変禁止 2.1 日本」
ライセンスでライセンスされています。
4.足跡残してみました(笑)
5.テープを自由に張ってはがして形を作ってよい。写真の大人は和子さん(私の母)
6.美術館のベトナム料理カフェ。
  ランチ、うまかったー(ピリ辛が多くて、姫たちと和子さんはあんまりみたい)


あと同じ美術館でジブリの「借りぐらしのアリエッティ×種田陽平展」やって
ますが、かなり混んでました。なので、いきませんでした。残念。


↓↓↓ランキング参加中☆また美術館

人気ブログランキングへ

↑↑↑いきたいなー

チビてっちゃんへのプレゼント — 2010年7月12日

チビてっちゃんへのプレゼント

姫たちの従兄弟、カズ君(私の弟のとこの息子)はミニーと同学年なんですけど、
この間誕生日を迎えまして、プレゼントを送りました。


彼は2歳にして電車大好きのてっちゃんで、電車ものを贈ろうとは思ったけど、
我が家は娘2人。おもちゃに電車ものはない。
さっぱりわかんなかったので、
カズ君ママに「どんな電車が好きとかある?」とメールで聞いてみました。


すると「新幹線と山手線は好きみたいです」とのこと。


山手線と新幹線、両方を兼ねるおもちゃやグッズはないだろうと思ったが、
電車セットとかあるかと、
楽天の検索バーに「山手線 新幹線」って試しに入れてみたんだよね。
(わたくし、楽天プラチナ会員。買い物しすぎ。)


そしたら、なんかスゴイの出てきた!


山手線が新幹線に変身!?


すごくない?ちょっと感動したので、
対象年齢3歳だけど、パパに変身させてもらえよーとプレゼントしました。
チビてっちゃんのカズ君は喜んでくれたらしい。
あと、ミニーもブロック好きだからと思ってレゴデュプロも贈ったけど、
こっちはカズ君の心にささらなかったようです(笑)


他にもこの変身シリーズ、VooV(ブーブ)ってやつはいろんな種類があって、
車もあるんだけど、いやーすごいこと考えるね。さすがバンダイ。
昔はなかったぞーと思ったら、2010年3月末に出た新しい商品でした。
(バンダイのプレスリリース)


その他、


あぁ、ちょっとやってみたい。変身させてみたい。
弟宅へ行く時に変身させてもらおうっと。


↓↓↓ランキング参加中☆ちょっとしたプレゼントに

人気ブログランキングへ

↑↑↑良いと思うのです。そんなに高くないし。