WordPress.com で次のようなサイトをデザイン
始めてみよう

pechamama

胸がなくても、乳は出たぜ。妊娠中からの長ーい育児記録。

初めてのことば — 2016年12月20日

初めてのことば

いやぁ、久しぶりに戻ってきました。
記録しておきたいこと盛りだくさんなのですがね、自分の記録の為にちょっとずつさかのぼれたらいいなと思っています。


まずは初めての言葉。おーちゃん、おかげさまで先月1歳になりまして、

1歳-1


その2日前に初めて何ものかわかる言葉を発したのですよー!


姫(上の姉さん)は「どーど(どうぞ)」ミニーさん(下の姉さん)は「あっちー(タッチー)」だったよう(もはやおぼえていないのでブログ検索した)ですが、


さて、なんだったんでしょうか!?

1歳-2


はい、初めての言葉はまさかの犬。
今回も「ママ」は不採用でした。別にいいけどさ。
さらには、

1歳-3


すべての目鼻のあるものはワンワン。うっかりすると、宙をみてワンワンいっててこわい。何が見えているんだろう・・・でもまぁ、ワンワンっていってりゃ、まわりが喜ぶとでも思ってそうですな。


ただ今1歳0ヶ月、以下成長メモです。
・離乳食は終わり、味の濃さや脂っこさは気にしますが、ご飯はとりわけで対応。酸味のある食べ物(トマト、みかん、ヨーグルトなど)苦手。でもわりと何でも食べる。ようやく手づかみ食べし始め、自分でスプーンもうまくいかないけれど使ってみてる。
・おっぱい大好き・・・やめたいけど、執着が強くて、やめるの大変そうで決心がつかない。
・つかまり立ちから数歩~10歩くらい歩く程度。
・帽子、上着、長袖、靴下、靴が大嫌い。だけれど、保育園のおかげでだいぶ慣れてきた。
・子ども乗せ自転車デビュー。ヘルメットは自転車が動いている間は忘れてくれる。
・お昼寝は、1回か2回。
・ウンチは1日か2日に1回。わかりやすいので、そのたびにトイレに連れて行って子ども便座に座らせてみてる。そんなに嫌がらずに座ってくれ、踏ん張ってくれるので、オムツ内でつぶれたウンチのついたおしりを拭く作業が減った。
・体は少し大きめ、体重は11キロくらい。頭は特大(成長曲線のオビ越えてた・・・)。


以上、久々の更新でした。次はいつかな・・・?


↓ランキング参加中☆更新するんだもん

人気ブログランキング

↑今年中にもう1本くらいは・・・!


↓食事のときの椅子はお姉さんが引き続き使っていたのをまわしました


↓ベビーセットも当時のをまだもっていた


↓席でたつので怖くて、これだけ買い足しました(すごく助かってる!)

黄色い水たまりの中で。 — 2016年8月18日

黄色い水たまりの中で。

日々つかまりだちに励んでいる、おーちゃん8ヶ月と風邪について。


おーちゃんは基本的にずっと鼻がフガフガしていて、生きてる間の7,8割は鼻たれてるんじゃないかってくらいで、5ヶ月で急性中耳炎もしたし、我が家の子ども達はみんな耳鼻科系弱いんですが、夏はもう7月に色々保育園から病気をもらいましてね、
保育園内に「○○が流行ってます」ってって掲示されるものは、もれなくいただいて帰ってくるんです。


夏風邪ヘルパンギーナ治ったと思ったら、手足口病になったりね(これは姫にもうつった)


で、今も絶賛鼻たれ小僧なのですが、おとといあたりからお腹に来ちゃったみたいで、保育園では出ないのだけど、帰ってきてから下痢をするんだよね。まぁ、鼻はたれてるけど、熱もないし、ご機嫌もいいし、様子見かなって思っていて昨日、

黄色の水たまり


風呂後、ちょっと片づけしていて、泣き声とミニーさんの叫びに戻ったら、黄色の水溜りの中で座ってる子がいました☆
えぇ、お風呂のあとです。


オムツし忘れたかと思うくらいだったけど、吸水ポリマーも限界の量だったっぽい。本人もびっくりしたのか、ひたすら泣いていた。通常はウンチはオムツからポロンとトイレに流せるレベルの固さなので、相当ゆるいです。
幸い布団の上ではなく、フローリングの上でしたのでよかったー(ポジティブ!)


しかしながら、早くよくなるといいね~


↓ランキング参加中☆病気もらって治って繰り返して

人気ブログランキング

↑強くおなり~

赤ちゃんって毎日違う。のに、もう6ヶ月 — 2016年5月26日

赤ちゃんって毎日違う。のに、もう6ヶ月

久々更新です!なんかもう春って忙しくって苦手ですー

生後6ヶ月

↑ちなみに姫もやってた。私の中で「調子に乗った顔」と命名。


末っ子おーちゃんを前に赤ちゃんって毎日違うのねって3人目にして実感しています。
たぶん姫とミニーのときは必死すぎて、そんなこと感じる余裕がなかったのではないかと思ったのですが、過去記事見るとめちゃくちゃブログに書き留めてる!ので、そのときはちゃんと成長を見守っていたんだね?
おーたろうさん(おーちゃんのこと)の成長や育児、病気などに不安になったときに自分のブログを検索して、前もそうだったかと安心するっていう自給自足(?)。グッジョブ、過去の自分。


ただ、検索するたびに全く記憶にない記事が出てくるので、新鮮です。あの時期、姫とミニーがチビっこだった怒涛の時期は記憶がすっ飛んでいます。今後は老化の為に記憶がとぶでしょうから!、ここまでのおーちゃんの成長を書きとめておこうと思います。


0~2ヶ月:
よく蹴るので、病院にいる間からベッド(ケース?)にぶつかり気味だった。1~2時間おきの授乳。
病院にいる間から手をよくなめるし、鼻がフガフガいっていた。


2ヶ月~:
ミルクを1日1回練習開始。生後4ヶ月から保育園に預ける為の練習で。母乳1本に慣れてしまうと、ミルクや哺乳瓶の乳首を嫌がるようになる子がいるのでと、認証保育園に見学に行ったときにアドバイスされたから。
毎日ウンチが数回出ていたのに、急に全くでなくなった。2、3日でないとめん棒にベビーオイルつけて、肛門マッサージをした(ダーリン担当)


3ヶ月~:
便秘がおおむね解消。自力で2日に1回くらいで出せるようになった。
人の顔を見て、にっこり笑うようになった。たまに声を出して笑う。
よだれがダラダラ。よだれをぶっと飛ばす技を見につけた。
後半、首が座った。


4ヶ月~:
急に便秘解消。1日に3、4回のウンチで、オムツからもれるほど。
保育園にいき始める(奇跡的に入れました。そのうち別記事で書きたい)
うつ伏せからの寝返りに成功。夜は4,5時間は授乳なしで寝れる。その後は2、3時間おき。
9時から11時までの間に寝て、5時から8時までの間に起きる。


5ヶ月~:
ウンチは1日1回程度に落ち着く。寝返りがころころできるようになった。
おもちゃに手を伸ばす。抱っこしてないと不満げに泣くだっこちゃん。
GW明けに離乳食開始。食べない子な予感。
初めて発熱。風邪からの急性中耳炎(鼓膜切開なし、薬でおさめた)


6ヶ月~:なう!
お座り練習中(→instagram)


ふぅ・・・ざっくりすぎたか。思い出したら、また個別記事で記録していこうと思います。


↓ランキング参加中☆6ヶ月だって・・・

人気ブログランキング

↑時の流れが速い・・・

で、大きさは? — 2016年2月18日

で、大きさは?

出産ストーリー、感動(?)の最終話はいかがだったでしょうか(笑)


さっそくですが、出産話の番外編その1です。


出産後、一旦赤ちゃんの計測などの為、赤ちゃんとダーリンは退場したのですが、看護師さんが赤ちゃんの体重をだいたいで教えてくれました。

後産3


3200?!
ふつーじゃん・・・ふつーに毛が生えたくらいじゃん!


4キロはどこへいったーーーーっ

(予想体重は4キロ越えだった)
まぁちょっと大きめだけど、言ってたのとだいぶ誤差あるーーーじゃあなんで出てこなかったのよーーーなんであんなにつらかったのよーーー
と心の中で叫んだね。


そこで、看護師さんに何で出てこなかったんだろう・・・?と聞いたら、「わからないけど、頭(頭囲)は結構しっかりあったからかな~」とのこと。なるほど・・・それか・・・?
助産師さんから知ったのですが、予想体重は頭囲を基準にするとのことで、つまり息子は体は標準(身長もザ・標準でした)で、頭だけ4キロの子くらいのデカさってことだったみたいね。


しばらくしてダーリンが来て(股縫ってるときは分娩室から退場してて、赤ちゃんの計測に付いていってた)、正確な数字を聞いたけど、3254gでした。
でかいでかいって騒いでいたから、みんな期待してたと思うけど、期待にこたえられなくてごめんね(笑)


↓ランキング参加中☆まだ番外編はある・・・

人気ブログランキング

↑今回はほんと色々衝撃だったなー

ファースト インプレッション — 2016年2月8日

ファースト インプレッション

うまれたのにまだ続く、長い出産話の息抜きにこちらをUPします。


初男子なので、赤子のおちんちんを初めてまじまじと見たわけなのですが、最初の印象は

印象1


体とつながってる感じがしなくて、後づけっぽいっていうかね。


あと、

印象2


ほんと。ほんとなんだよ。サイズ感も、色も。


以上、ファースト インプレッションでした☆


↓ランキング参加中☆栗の渋皮煮を知らなかったダーリンには

人気ブログランキング

↑ググらせました。すごくおいしいんだよ。

男の子といえば — 2016年1月16日

男の子といえば

前回汚いところで終わった(笑)出産物語の途中ですが、小休憩~


さて、約2ヶ月前に我が家に来た、おーさんは初男の子。


男の子ベビーあるあるで、

男子1


おしっこをとばすよね。たびたび我が家もやられていますが、なにげに姫(女子)も飛ばしていたようですが、まぁ、男子のが距離が出るよね・・・っ

男子2


ほんと水芸。上にすごい跳ぶから被害が大きいわー


でも、初めて飛ばされたのは、

男子3


まさかのウンチ飛ばし・・・!
2回目もウンチだった・・・


ということで、オムツかえとお風呂のときは緊張感いっぱいです☆


助産師さんが病院で言ってましたが、おしっこの場合、おちんちんがピーンとしてくると、出ることが多いそう。我が家でもそれ目安にして回避を心がけております。(けど不意をつかれる)


↓ランキング参加中☆オムツやタオルでフタをするべし。だしっぱ危険

人気ブログランキング

↑出産話は続く~

デビュー — 2016年1月5日

デビュー

あけましておめでとうございます。
今年の年賀状は姫とミニーのやる気に負けて、彼女達のいいように作りました。私はデジタル処理しただけー私も出産で時間をかけられなかったからいいけど、ダンボールってどうなの。


そうそう、3人目が無事生まれてから、1ヶ月半がたちました。1ヶ月検診も終わり、私もベビーも問題なく、健康でした。よかったー。1ヶ月くらいは、ダーリンがうるさいくらいあれこれ世話を焼いてくれて、


愛を感じました。末っ子男子(自分の仲間)への…!

ダーリンは今までうちの中で男子1人だったから、息子という同胞への愛がハンパない気がします。ひいきだーえこひいきだぞー!


さて、末っ子もブログデビューしようと思って、ブログ上の名前は

おー初登場


我が家の王子ってことと、オットセイみたいなので(笑。詳細書けたら別記事で。)「おー」ちゃんにします。ようやく仲間入りです。以後よろしくお願いします。おーさんの誕生ストーリーはまた後日☆
いいかげんトップ画像も直しました。登場人物はまだ直してないです~
更新がだいぶのんびりですが、今年もよろしくお願いします


↓ランキング参加中☆だれに似てるかって

人気ブログランキング

↑赤ちゃんのときの姫