ミニー(1歳10歳)の慣らし保育の様子を、連絡帳から想像してみました。
(実際見てないよ)

さぁ、3日目が楽しみね☆
↓↓↓ランキング参加中☆「ママがいいもん!」は

↑↑↑パパにもよく言ってる(笑)
先日の問の答です。
ひっぱってすみません(笑)
コメントしてくれた方々、ありがとうございます。
みんなの予想がとっても楽しかったです☆
赤でした~
ミニーに聞いたら、黄色を指差したんだけど、同じ色でも良かったけど、
プリキュアバッグの取り合いをみると違う色の方がいい気がして。
姫に聞いたら、ピンクだの、赤だの、緑だの言ってたので、
そこから私の好きな赤にしました(結局私が選んだ。笑)
前に作ったランチョマットのピンクと赤でミニーに選ばせたら、赤だったし。
ビリボの取り合いでケンカはしなくなったので、めでたしめでたし。
↓↓↓ランキング参加中☆予想当たった人も当たらなかった人も
↑↑↑予想しなかった人もクリック
ミニー1歳10ヶ月。
↓これ。英語の絵本だから、英語の絵本の中ではメジャーのようですが、
一般的には知られてないと思う。(文が短い英語絵本なのでオススメです☆)
外にたびたび持って出るので、ママ友たちの目にも触れるわけですが、
チーバ君!!!
他県の方は、なに?って感じですよね。いや、千葉県民でもわかんないかなー。
チーバ君は千葉国体のキャラクターです。
千葉県に住んでると度々目にするし、いろんなところに着ぐるみが出没してる模様。
千葉県ではメジャーキャラクターです。たぶん。
少なくともクリフォードより圧倒的に認知されている(笑)
ちなみにチーバ君は、スイカのペンギンや、ダイハツのカクカクシカジカを生んだ
イラストレーターさかざきちはるさんが作ったらしい。
チーバ君とクリフォード、赤い犬ってところが似てるー
↓↓↓ランキング参加中☆クリフォードは超でかい犬
↑↑↑チーバ君は千葉県の形してる犬
ミニー1歳10ヶ月。
ミニーは外出する時や、寝る時に持っていたいものがあるのだが、
1つではないのが困りもの(→過去記事)
ミニーなりにそのちっちゃい頭で考えたらしい。
そして気に入ったらしく、よくやってます。外で・・・
この姿は超かわいいんだけど、お行儀悪い感じがするから
外でやってほしくないんだけどなーと言ってもミニーには届かないわけで。
大目に見てやってください。
↓↓↓ランキング参加中☆ハンカチ以外にパンをくわえてる時もある
↑↑↑ギリギリ50位
ミニー1歳9ヶ月。
前回こんなことを書いてましたが、朝も襲われました・・・
無抵抗なのをいいことに・・・動揺しちゃったよ(汗)
朝から濃い・・・もっとさわやかに起こしてよ~
なんかミニーは男の子なんじゃないかなーとか思ったりします(笑)
↓↓↓ランキング参加中☆そろそろ春バナーを
↑↑↑用意せねば・・・
ミニー1歳9ヶ月。
ミニーは眠るとき、手をつないで寝るか、抱きしめ抱きしめられて寝ています。
そして、少し前に加わった眠るまでの間にする行動↓
ちょいちょいちょいっ!(ハム風)
舌をママの口に入れようとするんじゃないっ
嫌がると喜んでますます襲われます・・・絶対口はあけられねぇ・・・
乳も狙うし、なんかミニー・・・エロいんだけど・・・(汗)
↓↓↓ランキング参加中☆そんな娘に育てたつもりは・・・
↑↑↑ママが疑われるじゃないかっ
ミニー1歳9ヶ月。
寝るときと、ご飯の時と、お出かけの時は、必ずこの4点を持つ。
さらにぬいぐるみなどが足されることもあるけど、これらが基本です。
最初はワンワンだけだったんだけどなぁ、気づいたら増えてました・・・orz
家の中ではまだいいが、外がねー
バッグに入れるのは嫌で、自分で抱えて運びたいらしい(苦笑)
ってゆーかさ、絶対いつか失くす!
もう何度か落として探しに戻ったりしてるし。
ぬいぐるみは頂き物なので、なくしたら最後。もう同じのは売ってないと思うんだ。
出かけるときは、常に気にかけていて、
遊びに夢中になったりして手を放したら即回収します(笑)
外出時の説得は聞き入れられません。
取り上げると泣き喚いて出かけられなくなるので、やむを得ずね。
姫は今はバッグを必ず持って出るけど、
昔は外出時そういうのあまりなかったので(説得すれば素直にうちにおいていった)、
ミニーの強気に私はタジタジですヨ~
↓↓↓ランキング参加中☆妹ってなぜそんなに強気なのか
↑↑↑姉の気持ちはわかるんだけどなー(自分が姉だから)
ミニー(1歳9ヶ月)は私が言ったのの反対がいいらしいよ。
ウンチっていうと、おちっこがいい!ってキレます。
えーあの頃から、
約3年くらいトイレは開けっ放しです。
閉めてると、結局ミニーや姫が来てあけられてしまうし。
もうねーお嬢ちゃんたちがテレビ見てたりして寄って来ないときでも、
くせであけっぱなしになってたりして、
あぁ、私終わってる・・・?って思いますヨ・・・
↓↓↓ランキング参加中☆終わってないかな?
↑↑↑とりあえず外でやらないよう気をつけよう
暖簾(のれん)に腕押し
:手ごたえのないこと、張り合いのないことのたとえ。(goo辞書より)
ミニー1歳9ヶ月。
あ、2・3コマ目でウインクしてますが、本当はウインクはしてないと思います。
でも、してるように見えるんだもの・・・あまりの態度が変わるから。
反省してたんじゃねぇのか?
本心はどうであれ、反省の態度は示しといた方がいいんだぞ?(違うか)
このおどけた感じのせいで、ミニーが謝る時の癒し系の称号はなくなりました(笑)
これには癒されない。その場では。イラッとするんだよねぇ~
全部姫がふざけて言ったのをマネしてるんですけどね。
もうママは、のれんに腕押しの気持ちです。
でも、こうやって書いてみると・・・
やっぱりミニーかわいいかも・・・(親バカ)
↓↓↓ランキング参加中☆しかし、また明日同じことを繰り返すんだろうなー
↑↑↑日々忍耐